見出し画像

【生物観察】猫と暮らして

わが家には2匹の猫がいる。

食いしん坊の女の子と声の大きな男の子。

レディとボーイと呼んでいる。

********

レディはとっても食いしん坊。
いつでも食べられるものを探している。

お腹が空いていなくても何か食べたいらしい。
弟分(ボーイ)が食べ残そうものなら秒で盗みに来る。

あまりの食いしん坊っぷりに私はイライラさせられる。

盗み食いしたら叱らないといけないし。
ボーイの食育担当(両親)にも注意しないといけないし。
空腹時には噛みついてくるし。

「えぇ~い!食事くらい自分で準備せんかぃ!」

無茶苦茶いってる自覚はあるけど、たまにはこんな愚痴もでる。

朝だって腹の減ったレディに起こされる。
毎朝5時。
どんな時計よりズレない腹時計をもっているからね。

自動餌やり器の導入を考えたこともある。
でもね。
食べるのが速いレディと食べることに関心が薄いボーイ。
この2匹が同時に食事する限り、自動餌やりが上手くいくビジョンが見えない。

だから今日も私の安眠を犠牲にして、朝ごはんを給餌しに行く。

********

ボーイはとっても声がでかい。
家の外まで響くくらいでかい。

ボーイはとにかく甘えん坊。
おしゃべりする相手はパパとママ。
パパとは完全に意思疎通できてると思い込んでいる。
ママには文句を一方的にしゃべってる感じ。

私や妹相手にはしゃべらない。

しゃべる相手を選んでいるところに疎外感を感じる。

賢くおしゃべりするボーイだが、唯一独り言をいうタイミングがある。
それは>>用便<<したときだ。

猫はトイレの瞬間が最も無防備になるそうな。
だから、トイレ前はそわそわするし、トイレ後はダッシュで駆け回る。
野生時代の名残。行動原理は理解できる。

でもボーイはトイレダッシュだけじゃ終わらない。
トイレ後ダッシュしつつ大絶叫する。

「トイレ終わったよ~!!」
「早く片付けて~!!」
「掃除まだ?!」

そんなことを言っているかは知らんけど。
そういうこと言ってそうな顔はしている。

だから今日も私は「ウンコ報告ご苦労」なんて褒めながらトイレ掃除をする。

********

生き物と暮らすのは大変だ。

同じ言語を使う家族とだって喧嘩するのに、
違う言語を使う家族の世話をするのだ。
何が正解か不正解かわかりゃしない。

だから観察する。
だから寄り添う。
だから愛する。

レディは食いしん坊で私をイライラさせる。
でも、それだけじゃない。
レディはとても優しくて賢い。

私が生理痛で苦しんでいると、そっと寄り添って温めてくれる。
私が教えた「お手」と「お座り」「こい」は完璧にマスターしている。
知育玩具の扱いだって上手だ。

ボーイは大声で家族を翻弄する。
でも、それだけじゃない。
ボーイは誰にでも平等に抱っこされる。

世間の飼い猫のうち約3割しか抱っこを許容していないらしい。
ボーイはパパとママに抱っこされるのが1番スキだけど、私や妹にも嫌がらずに抱っこされる。人懐っこさは最強だ。

********

猫と暮らして、良いことも大変なこともあった。
でも悪いことはなかった。

いつだって元気や笑顔を貰っている。

********

私は猫を飼い始めた後に「うつ病」と診断された。
もし療養中に猫がいなかったら・・・どうなっていただろう?

もしかしたら、もっとも簡単な方法で逃げようとしたかもしれない。
人生を終わらせようとしたかもしれない。

それくらい猫に救われている。



この子たちがいるから、今日も私は生きています。
この子たちのために、明日も私は生きるでしょう。







いいなと思ったら応援しよう!

あららら
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは猫ちゃんや熱帯魚の備品に使わせていただきます!

この記事が参加している募集