![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148541126/rectangle_large_type_2_cb09a5c538e6c68f7c02e3b059c1672f.png?width=1200)
Photo by
juritakai
【ワーク】記事トレーニング#21
基本情報
タイトル:『メンタル不調者のための 脱うつ 書くだけ30日ワーク』
著者:長谷川 亮(著)、 佐々木 規夫(監修)
ワーク5:新聞記事トレーニング
【やること】
ステップ1:記事をそのまま正確に書き写す
ステップ2:記事を読んで、自分の感想をまとめる
ステップ3:記事をもとに、内容を要約する
ステップ4:記事をもとに、自分で調べた情報を補足しながら、よりわかりやすく内容が伝わる資料をつくる
第4週の目標(2024.07.22~07.26)
・ステップ1(そのまま正確に書き写す)を1記事
・ステップ2(自分の感想をまとめる)を1記事
・ステップ3(記事の内容を要約する)を2記事
→ 計4記事分を実施する
記入欄
・ステップ3:記事の内容を要約する
「掃除屋」でなく「捕食者」だった
動き遅いヒトデが生きたカニ捕食
概要
イトマキヒトデが、速さで自身に勝るカニを捕食していることを北海道大学 大学院水産科学院などの研究グループが明らかにした。
![](https://assets.st-note.com/img/1721960395465-kSho2ExMdx.png?width=1200)
生態
イトマキヒトデ:10センチ前後の大きさ
移動速度:秒速1.4ミリほど
海岸から10メートルほどまでの沿岸域に広く生息
体の裏側中心部から外に出す胃を押し付けるように餌を捕食
海藻のかけらや生物の死骸を食べる「海の掃除屋」として知られる
発見
イトマキヒトデは、星型の中心部を浮かせ、5本の腕だけで体を支える「五つんばい」の姿勢になる。
約25倍の速さ(秒速33.4ミリ)で動くヒライソガニが体の下に入ると、体を下して覆いかぶさりカニを捕らえた。
![](https://assets.st-note.com/img/1721961106684-ENbLs0XxWJ.png?width=1200)
※注意書き※
記入形式のワークのみnote上で実施予定です。
チェックシート形式や実際に体を動かすワークは記事にしないため、タイトル番号とワーク番号が異なります。
ご了承ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![あららら](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143194279/profile_a41e9aeb322efe3d233209d14ef8e960.png?width=600&crop=1:1,smart)