
お料理はリメイクが楽しい《お野菜届きました》
連日の気圧ジェットコースターの影響なのか、肩首こりからの頭痛がえげつないです。
毒素の停滞がえらいことになっている気がするので、いい枕教えてください。
そういえば昨日の雷は物凄かった。
雨がそうでもなかったため少々お使いに出たのですが
まるでペンライトの残像を見ているかというくらいの無数の稲妻。
地響きも大きく、どこかに落ちたのではないかと思うものが何発か。
何も被害がないといいのだけれど。
強風や雷で並木が封鎖されることが稀にあるので、少し心配です。
昨日はリメイクまつり
お盆前から連勤の嵐の主人。
そんな時はたまに社長さんからお小遣い支給があります。
主人は私と部長を太らせるためか、必ず食べたいものを聞いてくれたり、美味しいものを購入してくれたりします。
いえ、ありがたいです。照れ隠しです。
先日は主人からお刺身とフライドチキンと承りまして。
お刺身と、骨付きの鶏肉がだいすきなので大賛成。あと牡蠣。あとラム。エトセトラ。
ともかくその日はご馳走盛りだくさん。
お刺身は食べられませんが、部長には皮を外したチキンを。お肉すきだよね。
お刺身は大きいパックを買っていただいたため、漬けに。
チキンは後日食べようと思いつつ、人数と個数が合わないのでリメイク。

これめちゃくちゃおすすめです。
お野菜は小松菜でも、ニラでも、なんでもいいです。
もやしとかキャベツでも。本当になんでもいいです。
漬けにしたお魚たちを少々の油で漬け汁ごと焼いて、大体色が変わったらお野菜とちゃっちゃ。完成。
にんにくを足してもよし、一味を振ってもよし。バリエーションはたくさん。
お刺身余ったら、是非。
フライドチキンはほぐしてたまねぎ、ピーマンとともに南蛮漬け。
これもまあ美味しい。
揚げ物なしの南蛮最高です。
漬け汁もったいないので、今日はそこに鶏肉と甘長とうがらしを漬け込みました。
余すことなく、最後まで。
ちなみにチキンの骨は出汁取ってスープに。
お料理、たのしい。
リメイクだと最初からやらなくていいのも嬉しい。それは物によりますがね。
隔週のお野菜届く
待ってました〜

まだまだ夏だけど、秋の足音が聞こえるようなラインナップ。
枝豆はおすきですか。
冷凍で買いますか。便利ですよね。
もしこの状態で買った際は、すぐに茹でてくださいね。
枝豆は、お湯を沸かしてから収穫しろというくらい鮮度が大事だそうです。
届いて部長がダンボール開封の儀をして、新聞紙を剥いだとき枝豆が目に入ったので
すぐさま取り出しチョキチョキ、産毛を取ってすぐに茹でました。
私は枝豆はフライパンで茹でちゃいます。少なめのお湯で蒸すと茹でるの間のような。
ぷりっとして美味しいんですよね。
枝豆の品種は初の
《越後ハニー》
名前からしてすきです。
訳あって、新潟贔屓の私です。
真上からの撮影でわかりづらいでしょうけれども、ミニトマトすでに減っています。
もちろん、部長です。
ご丁寧にへたをぺぺっ!として頬張ってました。野生児さいこうだね。
今洗い物をしていて、やっぱりこのスポンジ最高!となったので貼っておきますね。
長持ち、泡切れ花丸な子。
ちょっと気圧に押し潰されそうです。
どうにかならんかな、これ。
では、また。
みみこ