![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173426341/rectangle_large_type_2_c608cb21b545d603e5d724796536f28a.jpeg?width=1200)
【HITTATSU LIVE 5日目】イライラ、モヤモヤ、感情を整える極意とは?
こんばんは、あんです。
今日も目標達成コミュニティ「HITTATSU」
LIVE5日目!
とよぴーがみんなの質問に答えてくれました!
今日はわたしも質問を出していたんで、すごく楽しみLIVE♪
では、目次です!
1. 寝る前にYoutubeをついついみちゃう・・
わかっちゃいるけどやめられない・・のが
YoutubeとかSNSですよね。
特に寝る前、ダラダラみちゃうとき、ありますよね・・
時間ムダに過ごしちゃった〜って思ったり・・
そんな後悔をなくすための対策は
寝る前は、スマホを離れた場所、
できれば別室に置く!
スマホを目覚ましがわりにしてる方、目覚まし時計を買いましょう!
(わたしもさっき買いました!!)
2. 慌ただしい中で、ちゃんと食事をいただくには?
これ、質問させていただいたんです。
慌ただしいとき。
特に平日、会社のお昼休憩・・
あれもやんなきゃ、これもやんなきゃ、って
頭の中でタスクがぐるぐるしながらごはん食べてしまってるので・・
どんなときでも、目の前の食事とちゃんと向き合って、
感謝して、ひかりを受け取りたいですよね。
そこで、とよぴーからのアドバイス。
食事の前の、最初の一言、
「いただきます!」に想いを込める!!
何事も、最初が肝心!!
食事も例外ではないんですね。
どんなに忙しくても、
「いただきます」は言えますから!
この短い一言に、
目の前の食事に携わってくださった全ての存在に想いを馳せて、
感謝MAX
「いただきます!!!」
これが言えたら(心の中でも)、
大きく外れた食べ方(ただ空腹を満たすためだけの食事)を
することはないんです。
やることいっぱい、頭パツパツな時ほど、
最初の一言、「いただきます」に
ありったけの感謝の想いを込めましょう!
3. モヤモヤ、イライラ・・感情の乱れを整える方法
これもめっちゃあるあるですよね。
社会の中で生きてたら、いろんな人がいるし、いろんなことがあります。
モヤモヤしたり、イライラしたり。
いわゆる「ネガティブ」感情が湧き上がってくるのは、仕方ないこと。
でも、こういう感情自体は、決して悪モノではなく、
感情を「未処理」のままにしてしまうことが、
実は心と体に悪影響を及ぼしているんです。
その日の感情は、その日のうちに。
毎日、毎日、ちゃんと「処理」してあげること。
じゃあ、感情の処理ってどうやるの?
それが
「かく」っていうこと。
感情を、全て書き出すことで
自分から離すことができて、
さらに客観視もできる。
自分はこういうことを思ってたんだーって
否定せず、拒絶せず。
受け入れてあげる。
毎日、寝る前に感情の処理をちゃんとやってあげることで、
心の平穏を取り戻し、
睡眠時間も短縮される(かも!)
毎日の振り返りで、
タスクとか現実面の振り返りをしている方は多いと思います。
が、それに加えて、ぜひ!
感情の振り返りも
やってみてください!
実はこっちの方が大事ですよ、特に今年は^^
で、LIVEの中で劇推しされてたのがこちら!
毎日の感情処理の必須アイテム、かもしれません!
では今日はこの辺で。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!