見出し画像

「自分を変えない」がある幸せ

先日、新入社員がこんなことを言ってきました

会社で挨拶しても誰も返してくれないんですけど、めげずに挨拶を続けます、だって、他人を変えるには、まず自分が変わらなきゃいけないですもんね」

自分も若手の頃に何かの研修で聞き、「おぉー、そそうなのかぁ」と、えらく感心した「他人を変えるには、まず自分が変わらないといけない」理論

この有名な理論について、多種多様な意見があるとあると思いますが、皆さんのご意見はどうですか?

・・・ということで、今日は

辛い思いをして自分を変えても他人は簡単には変わらないよねー

という、お話です

では、早速

自分は先の理論を決して否定はしませんし、上手くいくこともあると思いますが、きっと彼の場合は上手くいかない

なぜかって・・・

「辛そうに」挨拶してるから

あの理論って、おそらく「楽しそうにやること」が必須

その理由は単純で、

このケースの場合、「おっはよー、ございまーす!」とニコニコ笑顔で挨拶する彼の姿を見れば、みんなも笑顔につられて挨拶するようになる


ニコニコ挨拶のジョセフ

・・・かもしれないですが、

辛そうな顔で挨拶する姿を見せれば、「あんな風になりたくない」と思って、むしろ挨拶しなくなる


本心でない挨拶のジョセフ

彼も最初は明るく挨拶していたのだと思いますが、いつしか挨拶が返ってこないことが辛くなり、それがにじみ出てる

なので、

無理して自分変えても誰も変わらんから、やめたら?


はい、やめましたけど、何か?

やるならニコニコ笑顔です

ちなみに自分もこの「他人を変えるには、まず自分が変わらないといけない」理論を実践したことが何度もありますが、先の理由と別の理由で上手くいかないことがありました

それはどんなときかと言うと・・・

「俺がこの職場を変えてやるぜ」感を丸出しのとき


やったるでー

職場を明るくしたいとか、みんなのために始めた活動が上手く行かなかったりすると、「せっかく良いことしようとしているのに、何でみんな変わってくれないんだ、悔しい」という押し付けの正義感が出てきて

いつしか、その目的が「みんなを変えてやるぜ」に変わってくる

みんな誰しも個性があり、誰かに自分を変えられたくなんてないので、そんな強引にアプローチされても絶対に変わらない

なので、「他人を変えるには、まず自分が変わらないといけない」理論を上手く実行するには

①自ら望んで楽しそうにやること
②他人を変えることを目的にしないこと

の2点が大事だと思います

この2点を守っても

「なんだあいつ気に入らねーぜ、体育館裏に呼んでシメちまおーか」

体育館裏のスケバンはなこ

なんて昭和の不良ドラマのような方もいるかもしれないですし

「僕は、おじいちゃんの遺言で挨拶してはいけないんだ」というやんごとやき事情を持つ方もいて100%他人を変えられるなんて思わない方がいいかと思います(笑)

なので、結論としては

自分が楽しそうにやっていれば、他人もつられて変わっていくよねー

というお話でした

また次回、よろしくお願いします

またねー

明日も幸せだー♥️

いいなと思ったら応援しよう!