
言葉の重み
相手に対して、どのように伝えたら言葉を響かせられるのか?
悩んでいる方も多いかと思います。
その回答のうちの一つが、言葉に重みを持たせること。
言葉に重みを持たせるポイントは、二つあります。
一つは、断定的な形で言い切ること。
二つ目は、実体験を伝えること。
この二つです。
1.断定的な形で言い切る
一つ目の話である、断定的な形で言い切ることですが、要ははっきりと物を言うことです。
例えば、ランチの時の「何を食べましょうか?」の場面。
「どれにしようかな」と答えるのではなく、「今日はパスタが食べたい」と言い切る。
「どの色が好き?」と聞かれて、「青が好き」と答える。
このように、相手に明確な回答を伝えることが、言葉の重みに繋がります。
もしこれが「何でもいい」だったり、「大体の色は好き」などの答えだと、相手にはきちんと伝わらないのです。
明確な回答と言うのは、物や数字、日付や時間と言った内容を、きちんと相手に伝えること。
とても基本的な事なのですが、これを守るだけで言葉の重みは増しますので、相手に伝わらない回答をしている場合は、普段から少し意識をして口にしてみましょう。
2.実体験を伝える
そしてもう一つが、相手に実体験を伝えることです。
自分で実際にやって体験してみたり、実現したことが、伝える言葉に重みを与え、人に伝わりやすくなるのです。
例えば、これまで経験してきたことを相手に話すと、言葉の重みが出ます。
台風の話題になった時に、「先日、防災グッズを買って、防災の意識が変わりました」と聞くと、実体験の話だから、話に重みが出ます。
「断水の時にお風呂に入れなかったので、身体を拭くシートやおしぼりは役に立ちましたよ」と、ここまでリアルな体験をしたらもっともっと、言葉に対しての重みが出てきます。
ちなみに、これは私の実体験です。
逆に、「友達から聞いた話ですが」と話す場合は、言葉の重みと言う意味では軽くなります。
そしてただ単に、物事の一般論を話すだけでは、相手の心にはあまり浸透しないのです。
もし、言葉に重みが出ないのであれば、自分から経験したり体験した事を話すようにしてみましょう。
自分の経験がないのは、別段恥ずかしい事ではありませんし、悲観することではありません。なぜなら、世界のすべてを知っている人なんて、世の中に居ないのですから。
それならば、普段から自分の世界を広げることを意識してみましょう。
例えば、普段は気にしていない花や木の名前を調べてみたり、好きな本の作者の別の作品を読んでみたり。本当に何でも良いんですよ。
自分の視野を広げてこそ、言葉には重みが出てくるし、伝わるもの。
すぐにできるようになれたら良いのですが、ローマは一日にして成らず、一朝一夕にはいきません。
少しずつでも構わないので、情報を仕入れて、口に出してみましょう。
それが、言葉の重みを増やす事になりますからね。
占いの時に必要な「言葉の重み」
私も占いの相談を受けるようになってから、どのようにすれば言葉を伝わるのか、そして響くのか。
そんなことを、今まで以上に考えるようになりました。
そんな私が占いの場面で「より伝えるためにすればどうすれば良いか?」と考えた上での答えが、カードの意味だけではなく、一般的な考え方を伝えたり、自分の経験がある場合は自分の経験を話すようにしたことでした。
このやり方は、はっきり言って正解でないかも知れません。
それでも、相談して下さった方に、出てきた言葉をきちんと理解できる形に持っていくのが占い師さんとしての役目ですから、私がいつも意識していることの一つです。
出てきたカードの意味が、言葉が、より伝わるように。
そして、より響くように。
「言葉の重み」が相手に伝わると信じて、これからも言葉の重みを出せすように考えて行きたい所存です。
私のお話を少し
こうやって、いつも偉そうなことばかり書いていますが、元来私は感覚的に生きている人です。
自分の感覚だけで話をすると、相手には伝わらない場合が多く、人付き合いやコミュニケーションには、それはそれは苦労してきましたし、今も苦労しています。
占いをしている姿からは想像つかないと思われるのですが。
それでも何とかやれているのは、自分でどのようにすれば良いかを考えて模索して実践した結果だと考えています。
自分で考えたことや実践したことは、ほぼほぼ「自己表現のコラム」として、書き留めていますので、よろしければ読んでみて下さい。
少し話が逸れてしまいました。申し訳ありません。
まとめ
最後に、言葉に重みを持たせるのに大切な事をまとめます。
言葉に重みを持たせたい場合は、
1.断定的な形で言い切る
2.実体験を伝える
この二つを実践してみましょう。
実践するためのトレーニングは、それぞれの項目に書いてます。
「何だっけ?」となった方は、もう一度読んでみましょう。
言葉に重みのある人は、他の人から一目置かれるようになりますし、信頼される関係を築くことができます。
いいなと思ったら応援しよう!
