![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47366711/rectangle_large_type_2_886864de7d7195de6580362d4007b808.jpg?width=1200)
食レポ占い師さん?
私のリフレッシュ方法は、お昼ごはんを軽く食レポすること。
私のTwitterは、占いの話よりも食レポを優先しています。
占い師さんのTwitterなのに、断言してもいいぐらい、食レポ。
朝ごはんを食レポし、昼ごはんのあとは、たまにおやつを食レポ。
そして、晩ごはんを食レポ。
今日もちゃんぽんを食レポしてました。
お昼ごはんは、ちゃんぽん。
— tarosu(タロット占い使い) (@tarosufp) March 9, 2021
ほうれん草をトッピング。
鉄分強化します!#お昼ごはん#おうちごはん #ちゃんぽん pic.twitter.com/aHyY6WUwlw
もう過去二年、日本全国の占い師さんの中で、食レポをTweetしている割合はきっと一番でしょう。それぐらいしてます。
Twitterでも「占いの話を聞きたければnoteにいらして下さい」と堂々と案内するレベルですから。
【定期】
— tarosu(タロット占い使い) (@tarosufp) March 5, 2021
占いのことよりも、食レポが多い占い師さんです。
占いのおはなしをたくさん知りたければnoteでお待ちしてます。https://t.co/bkZq4sm5WQ#占い師#占い#タロット占い#スイーツ#おは戦30306md pic.twitter.com/STNrw0mcux
最近は3/14の占いがあるので、その告知も混ぜてますが、食レポの割合は相変わらずだったりします。
出来上がったお昼ご飯をうまく飾ったり、写真の角度を変えたり、写真を補正したり。
実はあれこれ細かい作業をしているのですが(初めて書いたな)、こう言った細かいこだわりを経て、写真が会心の出来だったら嬉しいわけです。
そして、その写真にうまく感想を書くのも捻り出せたら更にいいなと考えています。
こう言った積み重ねが、少しずつ表現力や文章力、そして写真の撮り方を覚えるような形になるので、自分を成長させていくのです。
正直、お昼ご飯がどん兵衛天そばの日だってありますが、どん兵衛は好きだから仕方ない。
大王様「またどん兵衛天そば・・・」
— tarosu(タロット占い使い) (@tarosufp) February 12, 2021
たろ「困ったらこれよ」#お昼ごはん #おうちごはん#どん兵衛#そば pic.twitter.com/pVvB8Y6LLr
東京のおうちには、常に3個はストックしています。
困ったらどん兵衛天そば。
先程、思い出したかのように、Amazonの欲しいものリストに「どん兵衛天そばの箱」を指定したレベルです。
(リンクを貼らない!)
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/genericItemsPage/18FP8G8ZGA3VD
ちなみにどん兵衛は、必ず生卵を入れる派です。どん兵衛に生卵を入れる人とは仲良くできます!
そんな私ではありますが、衣食住、どれを大切にする?と言われたら食を選びます。ぶっちぎりで食。
自分でも作りたいし、未知なる食を知りたいと言う気持ちがたくさんあります。
興味があることを探求して、楽しむことが出来ているうちは、きっとリフレッシュできているのだなって、心から思います。
美味しそうなものを見て、美味しそう!
食べるのを待ちきれなくて、いただきます!
食べたものが美味しければ、美味しい!
満足したら、ごちそうさま!
こうやって書いているだけで、私はワクワクしてきます。
このように、日常の中で身近にワクワクする事を作るのも大切だと考えています。
旅行はなかなか行けないけれど、ご飯は毎日楽しみがあります。
何度も来る楽しみと、たまに来る楽しみ。
楽しみを近くに作ることも、心には大切なのだなと感じています。
どん兵衛天そば、食べたくなってきた・・・
いいなと思ったら応援しよう!
![tarosu/タロット占い/占い師FP](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18059628/profile_73d8afc3d2b6f179992417c7931040c9.png?width=600&crop=1:1,smart)