![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91131771/rectangle_large_type_2_702e636efd275f9fa1a5a5b0da946186.png?width=1200)
お守りや御朱印は自分で買おう!
「お守りや御朱印をメルカリで買った」と言う記事があり、世の中には奇特な人が居るんだなと感心した、tarosuでございます。
私の想いは、タイトルの通りです。
お守りや御朱印は、人から貰うものではありません。
自分で買うものです。
当たり前の事なのに、これがわからないのはどういう事だろうと思います。
理由は、人の念が入るからです。
例えば、お守りを人から貰ったとします。
そのお守りには、貰った人が今まで使っていた時の邪念や穢が入っているのです。
それを身に着けると、プラスになるか、マイナスになるか?
答えは明白です。
例えば、御朱印。
御朱印には、神社から授かった御魂、ものすごく簡潔に言いますとパワーが込められています。
それを、誰かを介して人に渡すのです。
神様は、お守りや御朱印を転売した人のことを、どう思うでしょうか?
転売したものを買った人は、どう思うでしょうか?
その人達に、ご利益はあるのでしょうか?
冷静に考えてみたら、わかりますよね?
こんな形で、お守りや御朱印は、人を介するとよろしくないものなのです。
便利な世の中になりました。
通販で何でも届くようになりました。
でも、お守りや御朱印は違います。
気になる神社のお守りが欲しいと思うなら、自分の足で運びましょう。
御朱印を授かりたいのであれば、自分で訪れるようにしましょう。
そして、人にプレゼントをすると言うのは、あまりよろしくないと覚えておきましょう。
個人的には、家族の分まで買うのもどうかなと思う人なのですが、家族からの依頼なら、本人の同意を貰ってから買いましょう。
そして、本殿で手を合わせる時に神様にきちんとお伝えましょう。
自分が良かれと思って買うことが、人には良かれになってないことは、世の中にはあります。
それが、人からお守りや御朱印を貰ったり買ったりすること。
世話焼きは、程々にしておきましょう。
記事を読みながら、私としてはこう言ったことが当たり前だと思っていたのですが、わからない人が増えているんだな、そう感じた記事でした。
では、また次回です。
いいなと思ったら応援しよう!
![tarosu/タロット占い/占い師FP](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18059628/profile_73d8afc3d2b6f179992417c7931040c9.png?width=600&crop=1:1,smart)