
2022年の振り返り。
ハロハロハロハロ〜!
JUNです。
今回は2022年の振り返りを行いたいと思います。
今年の目標は以下の通りでした。
(1)毎日運動する。
(2)100冊以上の本を読む。
(3)これらを実施する時間を作り出す。
果たして実施できたのでしょうか。
(1)毎日運動する。
1日9000歩達成!!(達成)
毎日ジムに行くことは難しいので食後に外を20分歩く、休日は外出するなどの習慣化を行い2022年12月29日現在で1日平均9000歩の運動実績を残すことができました。
来年は10,000歩以上歩くことを目標としたいと思います。

(2)100冊以上の本を読む。
118冊読むことができました。(達成)
本屋さんや図書館で借りた本を読むだけでは達成できなかったと思います。
達成できたのはAudibleがあったからだと思っています。
来年は200冊を目標としたいと思います。

(3)これらを実施する時間を作り出す。
(1)と(2)を達成できたので、(3)も達成です。
当時は時間は作り出すものという認識でいたのですが、今思い返すと、やらない意思を感じますね。そう思えるほど今年一年で自分自身成長できた部分はあったと思っています。
なぜこれらを実行できたのか考えると『習慣化するスキル』が身についたからだと考えています。
それまではやらなきゃいけない、という『意識で自制する』イメージでしたが、少しずつ自分自身が変化していく中で『習慣化して自動化する』という感覚になってきました。
そうなると、新しいことを身につけようとする時に、2週間くらいは意識して実行する必要はあるけれど、それ以降は習慣化できるから今は多少辛いけど習慣化に向けて継続しようと思えるようになりました。
これが大きかったと思います。
『習慣のチカラ』を身につけられたのも今年の最初の方に読んだ本のおかげでした。
来年、2023年の目標も書きたいと思います。
それではまた次の記事で!
いいなと思ったら応援しよう!
