
廃材で作ってみました
朝起きると、この冬初めて遠くの山々が雪化粧をしていました。
夫とタロウはこんなに北風の冷たい中も、6時過ぎからルーティンの朝の散歩に出かけます。
帰って来るなり夫が、
「みんなえらいなぁ、走る人が増えとる」って言うのです。あの『走り続ける若者』ももちろん、他にも数人のランナーが頭にヘッドライトを着けて走っていたそうです。山には雪が、そして身を切るような冷たい北風の中、走り続ける人たちを心から尊敬し応援している寒がりの私です💦
こんな寒い日は、何か作って過ごそう!そうだ、お正月に飾ったミニ鏡餅のパッケージから取っておいた水引と台紙で何か作ろう🎵
廃材を取っておくのは保育士だった私のサガです(^^;)

水引は端っこをくっつけて、昨年と同じようにキーホルダー風にしてみました。お餅から外した水引以外に必要なものはボンドだけという超簡単なキーホルダーです(^^;)
廃材で作った超簡単水引キーホルダーのようにクオリティの低い作品ではありませんが、水引で作ったかわいらしいピアスを見たことがあります。クリエイターさんはよく考えるなぁって思います😊


それから、紙パッケージの部分です。赤い台紙にお花や扇子などのきれいな模様がついていて何か作れないかなぁって思って作ったのが、こちらです😊賀正の文字は紙の切れ端を扇型に切って貼って隠しました(^^;)

保育士の頃も空き箱やかまぼこ板、流木や石などを取っておいて子どもたちと作品を作ったり遊んだりするのに使っていました😊
ひとりで考えたり作ったりするのも私の好きな時間です😊
最後までお読みいただきありがとうございます。