![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43053803/rectangle_large_type_2_f83ba740e1b9b1377a2997975ad6b758.png?width=1200)
【業務連絡】ペースダウンします
もしかしたらお気づきの方もいるかと存じますが、約1ケ月の間「連続投稿」と併せて「朝晩投稿」にも挑戦をしていました。が、本日から「連続朝投稿」は休止いたします。
以上、業務連絡でした。
で、終わるのは、あまりと失礼かと思いますので、需要の有無はともかく、経過報告と言いますか、移ろう心情の説明をさせていただきます。
はじめに、連続朝投稿に挑戦しようと考えました。
敬愛するクリエーターさんである、ミーミー師匠、みとん師匠の真似をして、修行の一環として「連続投稿に挑戦しよう」と考えた際に、
「せっかくだから新聞の連載小説のように、毎朝1話ずつ投稿するか」
と、身の程しらずというか、怖いもの知らず、恥しらずにも考えまして、先の展開も考えずに「題名のない物語」を綴りはじめました。
文字どおり、最初は題名さえ考えてなく、終盤に「紫蘇を枯らした話」を使うことだけしか決まっていませんでした。第1話の段階では、主人公たちの名前もありませんでした。
ところが、この話を投稿するのは良いのですが、本業である「駄文屋」として「駄文を投稿したい」という欲望が抑えられず、次に「朝に物語、夜に駄文」という展開を模索しました。
すると、「物語・駄文・物語・駄文」と投稿が並ぶため、連続投稿の物語が読みにくいという現象が生じてしまいました。
さらに想定外なことに、ミーミー師匠、みとん師匠に加え、これまた女神級に敬愛して止まない「かこさん」から「物語への期待」的なコメントをいただき、ハートに火が衝きました。バーニングハートです。
「1話ずつは、読みにくいうえ、まどろっこしいしい。一気にクライマックスだぜぇ」
と、どこぞの仮面ライダーのような気持ちで、「題名のない物語(無印)」を一気に完結させるに至りました。
さて、物語は完結しましたけど、連続投稿をするって宣言したしなぁ、もうちょい連続投稿を続けようか。せっかくだから、朝晩の1日2回に挑戦しよう。ということで、昨日まで継続していました。
以上、ここまでが朝晩投稿していた経過でした。
そして、時期を同じくして、リアルの世界で並行して展開していた、もう一つの物語。
「ダイエットチャレンジ」、「断酒チャレンジ」について、モチベーションを上げるため「ゴルシさおり先生」が主催する「#パチ筋トレ部」に、入部しましたが、幽霊部員となってしまい、筋トレを行わなかった結果、1月11日の報告会において惨敗、「負け戦」の報告をすることになりました。
そして、今月に入り、このタイミングで、あおはるおじさんからの「スクワットへの誘い」。ここで動かなければ、いつ動く。スタートラインは目の前にある。
ということで、朝の時間を活用して、少し体を動かすことにしましたので、「朝投稿」を休止することとしました。おかげ様で、少しだけですが、身体を動かす気持ちになれるまで、体調が回復したということにもなります。
ということがありまして、これから暫くは「朝は体を動かし、夜に投稿する」という生活習慣作りに務めてまいる考えですので、基本「晩投稿」だけになります。みとん師匠のように、投稿時間も一定にした方がより修行として適しているとは考えるのですが、自分に甘く、縛られるのが苦手なので、投稿時間は適宜です。
また、朝は投稿しない、とガッチリと固めてはいないので、興が乗れば朝投稿もすると思います。また、夜に複数投稿などもすると思われます。
以上、全く意味のない投稿でした。1月12日に真面目な話を複数投稿したので、くだらない話を投稿したくなりました。
性格的なものなのですが、硬派一辺倒ではなく、軟派な話も好きなのです。展開がおかしくなり、話が難破することもよくありますが、引き続き仲良くしていただければと存じます。
なお、現在の体重は83㎏ですが、当面は1月22日(金)の定期通院(循環器内科)時に、体重の減少が報告できるよう節制してみます。その後は2月2日の「#パチ筋トレ部」の報告会を目指します。
以上、業務連絡でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![福島太郎@kindle作家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53188325/profile_853923cfaf79e6d3b36183c956660290.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)