見出し画像

ヴァサラ戦記撮影裏話#5 〜第54話解説〜

こんにちわYouTubeチャンネル
シネマンガテレビのたろちゃん組と申します

普段我々のチャンネルでは
ヴァサラ戦記というタイトルで
少年漫画のあるあるな展開をベースに
物語を作って動画を載せてますが今回は
その最新話を解説。

ヴァサラ戦記第54話

お互い離れた場所にいながら
なぜか同じタイミングで同じセリフをハモる!
そんな回でした

一護と恋次・サンジとルフィみたいなw

まずはこの動画を見てくだされ!
面白さは保証します。

〜さてここから解説といきます〜

まず瀕死のヴァサラ軍四番隊隊長
〝炎神〟ビャクエンが覚醒します
火の極み→炎の極みへと能力が進化しました🔥

余裕の笑み!

これも覚醒後あるあるなんですが
一人称が変わったり少し人格が好戦的か
めちゃくちゃクールになるかなんですよね笑
そんで絶対に覚醒後は相手の初手攻撃を
片手でパシッと簡単にいなしたりがちです。
NARUTOのチョウジがサスケ奪還編で
覚醒した時は小学生ながらに
アドレナリンがドバドバでたものです♨️

あとは悟飯がセルゲームで覚醒したときも
胸躍りました。少し気弱なキャラが
最強格になる瞬間、全て覆していく感じが
たまらなく好きですね
まあ悟飯にしろベジットにしろ
詰めが甘いところが面白いんですが笑

火の極み〝赫灼炎舞〟を昇華させて
新たな力となった炎の極み〝炎帝〟は
現存する火神柱の能力者の中では
最強に位置付けられています。

必殺技名とかキャラ名とかってもちろん
シンプルな方がかっこいいとは思うんですが
んーそれだけじゃなと思うんですよね
〝ちょっとダサいくらいが一番カッコいい〟
ってのが一個ぼくのポリシーにあって
ONE PIECE見てもドラゴンボール見ても
HUNTER×HUNTERとかでも
カッケェ、オサレな必殺技名も良さはありますが
やっぱり麦わらの一味の技名って
少しダサいやつ多いんですよねw
なのにそう感じないくらいにカッコ良い。
それが最高にクールでロックだなと思うんですよ。
ゾロの技名なんてほとんどダジャレに近くて
ダサいのにかっこいい。
そこが尾田先生のセンスなんです。
ルフィ最初の強大な壁として立ち塞がった
元王下七武海のクロコダイルとかは
〝砂漠の向日葵〟とかオサレな技名つけれるのに
あえて麦わらの一味の技はちょいダサい
ネーミングにしている。
そこをどうカッコよく見せるかに工夫が
見られてすごいクリエイティブなものを
感じるのです。
そこが僕たまらなく好きで。

まあBLEACHみたいに最初から最後まで
オサレすぎてもはや気品すら感じる
技名も大好きなんですがねw

そんなこんなで〝炎帝〟の技は
・焔(ほむら)
・陽炎(かげろう)
・紅蓮火産霊神(ぐれんかぐづち)
・炎帝白炎(えんていびゃくえん)

を当初予定していたのですが
なんかもう一つ、ん?
って引っかかるの欲しいなと思ったところに
産まれたのがこちら

応援団のポーズ
関係ないけど自分の中高の
応援団かっこよかったなー。
押忍!

そう!凰焔弾(おうえんだん)でした!
いや応援団かいwってアシュラ役のフジタに
ダサいと言われたんですがダサいと
言わせたらもうこっちの勝ち。
あとはいかにそう感じさせない
演出をするか。この技は遠距離攻撃で
無数の火の鳥が襲うようなイメージで
作りました。
ピッコロの魔空包囲弾みたいなものです!
と、ここで炎帝の技一覧に
ダサかっこいい技を一つねじ込ませることに
成功したのでした。満足満足。

火の技には鳳凰や朱雀、不死鳥といった
〝鳥〟が非常に相性が良く積極的に
取り入れました。炎神を冠する
燃える男・ビャクエンにとって
決して諦めないその姿勢から〝不死鳥〟は
とてもピッタリな異名だと思いました。
火燕→火焔鳳→紅朱雀と鳥が進化してく様も
お気に入りです
ちなみに瞬間移動の技名に飛火(あすか)
と言うのを入れたのですがこれは
飛鳥時代の飛ぶ鳥と書いてアスカを
もじったものでした。
ここにも鳥は隠されていたんですのよ。

どんな時でも笑顔だ!笑顔!!

ちなみに火剣の瑛須軍奇襲の際
ビャクエンは南に向かうと言いましたが
四神(青龍・朱雀・白虎・玄武)の
守護する方角において〝朱雀〟は
〝南〟の守護神なのです。
だから南で戦っていたんですね。
🤫まさか東から龍が来ようとは・・・🤫
こういった細かいところにも
遊び心を入れてしまうのが
作り手の楽しみだなぁと
ニヤニヤしながら台本やら撮影を
している変態厨二病患者たろちゃん組なのです。

今回のビャクエンvsアシュラは
連載当初からの構想であったので
ものすごくあたためていた回というか
やっと出来た回というのもあり
自らも手に汗握りながら楽しんでいました。
普段おしゃべりという設定のビャクエンと
無口なアシュラ。
能を大成させた観阿弥・世阿弥の
世阿弥の言葉に
「秘すれば花」というのがありまして
隠しているもの、秘めたるものがあるからこそ
感動がある、趣深くなるというような
意味合いです。
言わぬが花、なんて言葉もありますが
言葉にしないからこそ
伝わる奥ゆかしさや情緒がある。
「沈黙は金、雄弁は銀」なんて言葉も。
やはり言わないことは言う以上に
何かを心に残したりするんです。
そんな無口(まあ喋れなかったんだけど)な
アシュラと饒舌なビャクエンの対比は
作っててめちゃくちゃ
感慨深いものがありましたね。
ビャクエンもマイペースで天然で
おしゃべりがたまに傷なんですが
大切なことは一言で言う。
そこに普段は感じられない男らしさが
見えたらいいなと思いました。

お前を突き動かすものは何だ?と聞かれ
一言で「夢」と答える。
そしてそれに対しての「儚いな」
2人の様々な背景が絡んだ
至極の一幕でござんす。

シンプルイズベストな回答
いや粋な返しすな。
いいこと言ったわーみたいなドヤ顔すな。


そして最後は一番最強の技同士の衝突です!!
これも少年漫画あるあるですが
それ最初から使えよってやつですねw

炎帝白炎は史上最大火力!
太陽の光のように白く発火し
燃え盛ります。

「燃えよ剣」は司馬遼太郎の作品名です。
歴史、特に幕末好きなんですよねぇ。。。


対する隻腕となったアシュラが
選ぶ傘・・・じゃなくて刀は〝黒〟・・・!

ここで〝黒〟を選ぶのがミソ。

そして繰り出すアシュラの
倶利伽羅龍王(くりからりゅうおう)
倶利伽羅龍王は八大龍王と呼ばれるものの
一つで不動明王の化身にして火炎に包まれた
黒竜の姿をしているとされています。

マジ厨二病だろ!

龍の極みは水系統だと思った!という声も
多くありましたが、この最強技が火系統のため
アシュラは最初から火属性にしようと
決めていました。
西洋のドラゴンではなく和の龍で火炎系は
珍しいのですが不動明王の憤怒の炎を宿した
この技はこの世を粛清しようと言う
アシュラにぴったりだと思いますね。
ちなみにリンドウの民は龍の極みをベースに
火・水・雷・風・土の中からどれか一つを
発現させます。全て呼称は
〝龍の極み〟ですが五大属性の能力に
龍の力が上乗せされるので
すごい強いと思います。
龍というものは日本においては
水の神であることが多いのですが
先に述べた龍のように火であったり
西洋側の火を吹くドラゴンであったり
嵐を起こす、雷を降らせる、大地を割るような
龍だったり様々な龍が存在するので
めちゃくちゃ潜在能力強いですよね。
さすが暗殺一族〝リンドウの竜騎士〟!!

そうしてついに白と黒の炎がぶつかる!!
この戦いの結末はッ!!!!!
となったところで次回。
こんな気になるとこで終わる!?お前!!
って編集しながら自分に嘆いていましたが
一体どうなるのか!?
いやほんとどうなるの・・・???w

まぁそんなこんなで1シーン1シーン
1台詞1台詞にたくさんの遊び心を
入れて作って1人で楽しんでるんですが
それを多くの人々に反応いただけて
嬉しい限りです。
これからもたくさん真面目に
遊んでいきたいと思います。

さぁ宴といこうか。
たろちゃん組

ヴァサラ戦記再生リスト

いいなと思ったら応援しよう!

たろちゃん組/シネマンガテレビ
頂きましたサポートは、YouTube上の制作活動費用に還元させていただきます。よろしければサポートいただけると嬉しいです!☺️