ゴールデンタイムを無駄にするとあなたの休日は6分の1になる!?
これは去年の冬休み前に出した通信ですが、コロナによるステイホームが続いている今にも通ずる内容かもしれません。どうにもやる気が出ないという方や休校期間中の学級通信の内容に悩まれる先生方はどうぞご参照ください(^^)
〈明日から冬休み!〉
1Bでは既に8ヶ月間、「毎日机に向かう」習慣を続けてきました。
真面目にやってきた人は既に
「あまり苦じゃなくなった」「やらなきゃ変な感じ」
という状態を迎えていることでしょう。
脳科学では家庭学習や筋トレのように自分に厳しくしなければならない習慣を身につけるには「66日」かかると言われています(詳しくはその内解説するね)。
逆に、自分に甘くする様な類の習慣は「20日」ほどで身についてしまうんだとか。ちょうど冬休みの長さくらいですね。
ですから、冬休み中も是非せっかく身につけた良い習慣を崩すことなく続けてほしいと思います。
冬休みは24日間なので、休み明けに最低24ページ+今日の分1ページを耳揃えて提出してください(笑)。
大切なのは一気にやることではなく「毎日机に向かう」ことです。
〈夜にやろーは馬鹿やろー!?〉
ところで!みなさんは冬休み中の勉強を
「朝やる派」ですか?それとも「夜やる派」ですか?
先生は元々超夜型人間だったのですが、近頃はできるだけ朝方に切り替えるようにしています。なぜかというと・・・
下の本の通り、朝の仕事(勉強)の効果は疲れた夜に行うより、なんと約6倍の効果があるというのです(これには諸説あるようですが、例えこれが「2倍」程度だったとしてもスゴいことだよね)。
具体的には自分が起床してから4時間程度が脳の働きの質が最も高い「ゴールデンタイム」になるそうです。8時に起きたら12時までだね。
夜疲れ切った頭で3時間勉強するのは、朝30分勉強するのと学習効果が一緒だと~??
…言われてみれば確かに!!(笑)実感ありです。
仕事では夜に長々悩んでも書けなかった通信の文章が、朝一瞬で書き上げられるなんてこともしょっちゅうです。
部活や予定のない朝はなんとなくベットやソファでゴロゴロと過ごしがちですが(午後からがんばろー!→昼ごはん食べる→眠くなってだらだら)、
そこでシャキッと起きて顔を洗い、1時間くらい勉強にあてればなんと!夜の6時間(はさすがに言い過ぎな気がするけど・・・)に匹敵する!ので!本当かどうか是非冬休み中に実践してみてください。
ちなみに朝は頭を使う応用的な勉強。夜は単語を覚えるなどの単調作業が良いんだって。
先生はこうゆう通信とか授業の組み立てを午前中。
時間割とかテストの点数打ち込みみたいな短調作業を放課後にやるように工夫したりしています。
《1Bの解散まであと48日》
みんな一人一人の努力と協力のおかげで、1Bはクラスとして一歩ずつ(しかも大股で)成長しています。
冬休みが明けると48日の登校日を経て解散です。
みんなの心からの笑い声が毎日響くこの場所で過ごせる残り少ない時間を大事に思ってくれたら嬉しい!
以上!!Have a great winter vacation!
Column: 今日は瞑想からの朝読書に切り替えてやってみたんだけど、ガヤガヤせず、いい集中力と雰囲気で読んでいましたね。そう、これが一番の狙いだったのだ!(笑 そうえば例年冬休み直前にインフルエンザが流行して全員揃わず冬休みを迎えるパターンがほとんどだったんだけど、今年は誰もかかることなくいきましたね!体調管理が上手なのかな!?冬休みは生活習慣が乱れがちですが、風邪には気をつけてね!・・・って打ってたのは昨日のことだったんだけど、、、ゆうき、、、( ;∀;)(笑)