![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80949437/rectangle_large_type_2_77ddcc683bb0a21bbc6d6e870ecd8eb2.jpeg?width=1200)
NOTE/平川武治の全仕事・私文古書庫 カテゴリー分類表:
構成/平川武治:
制作/令和3年8月:
写真/ マリ共和国バマコ市内で見たレジーム。
◯設定;
40年来、モード評論を生業としてきた、平川武治、全面責任と独自の視点による、
「平川武治の過去の評論集」です。その思考視点は「モード考現学」。 '85年来、パリを主軸としたモード・リアリティを根幹と視点に、時代とその社会と人間を鋭く読み分析と分類を試みる。平川武治への好奇心をより、換気するまでのアーカイブ集です。
簡素な生活と虚飾な生活の何れかを選ぶ贅沢が許されている文化と豊かさに
人生の可能性を想い、戯れる”生涯一書生”のひらかわが書き綴った私文書庫のカテゴリィー
分類は下記の如くです。ご参考になさってください。
◯カテゴリー分類表:
A)ブログ書棚/
a)アーカイブ類;
b)書き下ろし;
B)学校講義デ ジュメ書棚/
C)寄稿文書棚/
a)新聞雑誌類;
b)サイト類;
D)コンサルティング書棚/
a)コンサルティング デ ジュメ類;
b)プロジェクト デ ジュメ類;
c)パーソナル コーティング類;
E)極私的書庫/
a)詩、エッセー、断章と俳句類;
F)「新しい入口」を探して書棚/
a)書き下ろし;
G)インターヴューテープ書庫/
a)デザイナーインタヴューテープ類;
以上: