![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40433703/rectangle_large_type_2_c833707f2f84190c37ed26a38e503e90.jpeg?width=1200)
50歳過ぎたら全剃りしてウィッグ生活 第3章
今回はウィッグのヘアアレンジ編!
ウィッグのヘアアレンジをしよう。
前回購入した素敵フルウィッグ。
何度か装着して遊んで、それなりに楽しみつつも、生来不器用なのでアレンジはまったくできずにいた。
今回は新作ウィッグのお披露目に合わせて、プロのヘアメイクさんが実験がてらウィッグのヘアアレンジしてくれるとのことでホイホイ会場へ。
結論。
可愛いけど自分じゃこのアレンジできないww
㍉。
不器用ですまない…
でもしばらくは少しゆるふわになった状態のウィッグを楽しめそうだから、やってもらってしあわせだった♡
やってもらったアレンジの全体像↑
ウィッグスタンドにかけた時のゆるふわ感はこんな感じ↑
それはさておきウィッグ試着会
自分がそうだったからなんだけど、自分以外の誰かがウィッグ体験してキャッキャしているのを見るのは楽しい。
ウィッグカットの様子も見れたし!!
細かいレポートはこちらから見れるよ!
50歳まであとXX年。
50過ぎたら~という冒頭の誓いを立てたのは去年かおととしのことなんだけれど、最近は全剃りじゃなくてもいいかな、とも思っている。
ウィッグ、という自分の知らない世界を知ったことで、そのあとの世界が拡張したからだと思う。
グレイッシュカラーはグレイッシュカラーなりに楽しめるし。
トップピースもハーフウィッグもフルウィッグも、みんなちがってみんないい。
…っていうことが、「髪」に特化して周囲を見渡してみると実は見えてきて。
だからこそ、全剃りにしちゃってフルウィッグ一択に絞るのって、実はちょっともったいないのでは…と思い始めている。
その時々の選択肢が多いことが私にとってはQOLを高めてくれる要素のひとつなのだ。
人の気持ちは変わるものだし、前言を撤回することになんの躊躇いもないので50過ぎてもまだまだ地毛で踏ん張ってるかもしれない。フンフン。
だけど、この秋からの一連のウィッグ体験は、やっぱりとても素敵な経験だったので、備忘録として残しておく。
だいたいそんなかんじ。
ウィッグや外見変化についての悩みとかのお問い合わせはこちらにどーぞ。