![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108414345/rectangle_large_type_2_af5c40a74bbbd11bd1c56ff0a4ebd812.png?width=1200)
大人になって初めて知るゲームの快感と危うさ
今の今まで「桃鉄」をしていて危うく更新を怠るところだった。
私が本格的にゲームを始めるようになったのはつい2年くらい前、結婚してからである。
我が家はゲームとは無縁の家庭だった。
禁止されていたとかでは無く、単におねだりしなかったので触れる機会がなかった。
だからマリオは知っていてもピーチ姫やヨッシーのことは知らなかったし、ファイナルファンタジーに出てくるチョコボは長年チョコビだと思っていた。
だから初めてSwitchで「桃太郎電鉄」をしたとき、
それはもう楽しかった!
ゲーム機に触ることすら無かったので間違えてゴールの隣の駅に着いたり、大事なカードを捨てたりと散々だったけれど
1人で99年を何回もプレイするほどにハマった。(今もだが)
そこから私のゲーム熱は加速し、
最近では罠を回避したり、仕掛けを解いたりと、トライアンドエラーを繰り返しながらゴールに向かっていくアドベンチャーゲームに熱を注いでいる。
あまりのエラーの数に叫びたくなるほどイライラするが、クリアしたときの快感がやみつきになり、つい時間を忘れてプレイしてしまう。
今最もイライラしているが
「ヒューマンフォールフラット」
ゲーム内容は
ふにゃふにゃした「ヒューマン」を操作して、物を掴んだり、飛んだり跳ねたりしながらステージを解いていくアクションパズルゲームで、私達は
テレビ東京系列「有吉ぃぃeeeee!そうだ!今からお前んチでゲームしない?」
を観ていて単純で面白そうだね、と始めてみた
が
全然単純じゃない
私がゲーム初心者だからか、コントローラーを持つ手に余計な力が入って腱鞘炎のようになるし、
クリアできないイライラはやればやるほど募り、一緒にプレイしているパートナーとも険悪な雰囲気になっていく…。
このままでは完走出来ずに投げ出してしまいそう。
ゲームは楽しいけれど
熱の入りすぎと、長時間のプレイは失うものも大きいなと危うさに気づいた。
現に、今の今まで「桃鉄」をしていて
やるべきことをないがしろにしていたわけだし…。
今日はゲームはやめて、読書でもしようかな。