![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96785770/rectangle_large_type_2_52d0a861ab4e19eabe2320db6c5fd771.jpg?width=1200)
【東京建築】山手線一周で建築26スポットを1日で巡る!(2023年編)
「今度、東京に行くのでオススメの建築ありますか?」というDMを、最近、インスタアカウントあてに頂く機会が増えました。
それならばと、昨年は、独断と偏見で、「東京に遊びにきたときにオススメする建築巡り」をご紹介する「東京建築巡りガイド2022」(46本)としてまとめました。
※【東京建築巡りガイド2022】人気note BEST5!(2023/1/29現在)
・1位
「見逃せない東京の建築」10スポットを1日で巡る!(2022年春編)
・2位
【銀座】見逃せない建築23スポットを半日で巡る!(2022年編)
・3位
「見逃せない東京の10建築を1日で巡る!(2022年冬編)」
・4位
【渋谷】建築巡りマニア厳選!10スポットを4.5時間で巡る!(2022年編)
・5位
「東京の美しすぎる図書館・ライブラリー」9スポットを1日で巡る!(2022年編)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96785612/picture_pc_fdd0ff2eeeb532bc299c85497ee9ca79.jpg?width=1200)
今年は「東京建築巡りガイド2023」として、まとめていきます。今回は、VOL.3として、丹下健三建築5つ・隈研吾建築1つを含む「【東京建築】山手線一周で建築26スポットを1日で巡る!(2023年編)」をご紹介します。
※自分で巡った東京の建築を、沿線別にし、乗換案内やGoogleMapを使い、1日で巡るプランを組んだnoteをまとめたマガジン↓
その前に自己紹介。
私は、2019年の8月から、自分のインスタアカウントで、自分で巡った「東京の建築とアートの魅力を、1,000日間連続で発信する」という「1,000日チャレンジ」をし、先日、無事、達成しました!
せっかく習慣化したので、続けられるところまで続けていこうと思います。
(2023/1/29現在1,253日目)
インスタアカウントのフォロワー数を増やすことだけを目的としていませんが、ありがたいことに、このチャレンジを応援して頂ける方がいらっしゃったりして、13,000名を超えました。
(2023/1/29現在 13,557名)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96785332/picture_pc_510f0b92fdcf13bc7a5ead2c763a3f50.png?width=1200)
また、最近では「参考になる」「行ってみたい場所が増えた」など、多くのコメントを頂けるようになり、フォロワー数よりも、見て頂いている方との繋がりを感じられて嬉しいです。
また、noteで書いている「東京建築巡りマガジン」は、150名以上の方にご購読頂いています。ありがとうございます。
私は、主にインスタで行きたいスポットを探すのですが、場所が明記されてない場合も多く、「行ってみたい!撮ってみたい」と思っても、なかなか実現できないことも多く、私と同様に、残念な思いをしたことないですか?
そこで、私は、自分で行ってよかった建築スポットの場所や最寄り駅を明記することで、同じようないい体験が増えたらいいなと思い、noteで「東京の建築巡り」マガジンを更新しています。
そんな経験を活かした「東京建築巡りマニア厳選!東京建築巡りガイド2023」第3弾!【東京建築】山手線一周で建築26スポットを1日で巡る!(2023年編)スタートです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96785644/picture_pc_b4ccee1281a0cb8d82307193794572af.jpg?width=1200)
【東京建築】山手線一周で建築26スポットを1日で巡る!(2023年編)
□新宿(07:04)→新大久保(07:07)
07:20 (滞在約10分)
1. GUNKAN東新宿ビル
渡邊洋治氏が設計を担当した「GUNKAN東新宿ビル」✨
「軍艦マンション」と親しまれてきて、築40年を経過し解体が検討されたが
2011年にリノベーションされ、現在の名称になったらしい🧐
色んな角度から楽しめました☺️
(新宿区大久保1-1-10
東新宿駅より徒歩2分、大久保駅より徒歩10分、新大久保駅より徒歩12分)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96784716/picture_pc_dcd39f0bfd5318af646649280c49b9ed.jpg?width=1200)
□新大久保(07:42)→高田馬場(07:44)
07:49 (滞在約10分)
2. セレス高田馬場サンタアンジェリ大聖堂
イタリアに実在する聖堂がモチーフのゴシック調のチャペル、サンタ・アンジェリ大聖堂⛪️
荘厳な雰囲気でした✨
(新宿区高田馬場2-16-10
高田馬場駅早稲田口より徒歩1分)
![](https://assets.st-note.com/img/1674997821142-nAcJS7Nc8o.jpg?width=1200)
□高田馬場(08:05)→目白(08:06)
08:30 (滞在約15分)
3. 東京カテドラル聖マリア大聖堂
内部には柱が一切なく荘厳な大空間をつくっている、50年も前に建築されたとは思えない洗練されたデザイン✨
また、上空から見るとキリスト教を象徴する十字架を形作っている。
(文京区関口3-16-15
9:00~17:00
「江戸川橋駅」(出口1a)より徒歩15分
JR山手線「目白駅」より
都営バス 白61系統 “新宿駅西口行き”
「ホテル椿山荘東京前」下車徒歩1分)
![](https://assets.st-note.com/img/1674997822260-yfpILhyIVM.jpg?width=1200)
□目白(09:05)→池袋(09:08)
09:15 (滞在約10分)
4. ダイヤゲート池袋
列車のダイヤグラム(運行図)を思わせる外観がインパクトのある
「ダイヤゲート池袋」♦️
エントランスはV字の柱で囲まれた素敵すぎる空間でした✨
(豊島区南池袋1-16-15
池袋駅メトロポリタン口より3分)
![](https://assets.st-note.com/img/1674997821631-w4UfPtwToT.jpg?width=1200)
□池袋(09:31)→大塚(09:33)
09:38 (滞在約10分)
5. 光伸遠藤ビル
光伸遠藤ビルは1973 年竣工の7階建ての賃貸オフィスビル🏢
こんなに見事な螺旋階段を初めて見て感動しました😢
(豊島区南大塚3-55-3
大塚駅南口より1分)
![](https://assets.st-note.com/img/1674997822872-58QqXeuc5E.jpg?width=1200)
□大塚(09:53)→駒込(09:57)
10:05 (滞在約10分)
6. 女子聖学院中学校高等学校
「女子聖学院中学校高等学校」の校舎は、キリスト教の女子校にふさわしい清楚、柔らかさ、明るさなどのイメージを具現化しているらしい🧐
旧講堂時代の椅子やステンドグラスを取り入れた、チャペル棟も見てみたいな☺️
(北区中里3-12-2
駒込駅より徒歩7分)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96784785/picture_pc_228fd1d2b1e90a48a19b18d4259b393d.jpg?width=1200)
□駒込(10:35)→日暮里(10:41)
10:50 (滞在約10分)
7. CIBI Tokyo
倉庫を改装して、トタン屋根やアクリルの波板などレトロな風貌を残す外観のオーストラリア・メルボルン発のカフェ&コンセプトストア「CIBI(チビ)」。
本店があるのはレトロな雰囲気が漂うCollingwood(コリンウッド)というエリアで、昔ながらのヴィンテージショップや個性的なカフェが並ぶ様子が、どことなく谷根千の雰囲気に似ているらしい🧐
(文京区千駄木3-37-11
千駄木駅より徒歩3分、日暮里駅より徒歩8分)
![](https://assets.st-note.com/img/1674997822817-jel4sQ2tLG.jpg?width=1200)
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22919227/profile_7147f7f8e62289d63f672200f53dc8d4.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
「今度、東京に行くのでオススメの建築ありますか?」というDMを、最近、インスタアカウントあてに頂く機会が増えました。それならばと、独断と偏…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22919227/profile_7147f7f8e62289d63f672200f53dc8d4.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
自分で巡った東京の建築を、沿線別にし、乗換案内やGoogleMapを使い、1日で巡るプランを組んだnoteをまとめたマガジンです。
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
最後まで読んで頂きありがとうございます!いただいたサポートは建築巡りに使わせていただきます!