![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104483063/rectangle_large_type_2_e71d1e8e18df0d9c3c9cccc40404b8bc.jpg?width=1200)
【東京建築&アート】GWに訪れたい厳選18スポット!3つのモデルコース紹介(2023年編)
今日からGW(ゴールデンウイーク)後半戦。
このnoteは、GW(ゴールデンウイーク)に、
・東京旅行しよう
・東京にお出かけしよう
・東京散歩しよう、
というアナタにオススメです。
今回は、
・お散歩コース(笹塚~新宿編)
→THE TOKYO TOILETと最新スポットを巡る!
・おでかけコース(中央線:立川駅~東京駅)
→隈研吾、伊藤豊雄、黒川紀章の建築と最新スポットを巡る!
・アート巡りコース(表参道・六本木・銀座)←5/2 追加!
→期間限定のエキシビションや展覧会を巡る!
の3つのモデルコースをご紹介します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103068304/picture_pc_3f3fde7c0088bf106043da085a25ffe0.jpg?width=1200)
その前に自己紹介。
「今度、東京に行くのでオススメの建築ありますか?」というDMを、最近、インスタアカウントあてに頂く機会が増えました。
それならばと、独断と偏見で、「東京に遊びにきたときにオススメする建築巡り」をまとめています。
私は、2019年の8月から、自分のインスタアカウントで、自分で巡った「東京の建築とアートの魅力を、1,000日間連続で発信する」という「1,000日チャレンジ」をし、先日、無事、達成しました!
せっかく習慣化したので、続けられるところまで続けていこうと思います。
(2023/5/1現在1,343日目)
インスタアカウントのフォロワー数を増やすことだけを目的としていませんが、ありがたいことに、このチャレンジを応援して頂ける方がいらっしゃったりして、14,000名を超えました。
(2023/5/1現在 14,618名)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104483099/picture_pc_34766c87d45f1ac426de07032edcf185.jpg?width=1200)
また、最近では「参考になる」「行ってみたい場所が増えた」など、多くのコメントを頂けるようになり、フォロワー数よりも、見て頂いている方との繋がりを感じられて嬉しいです。
また、noteで書いている「東京建築巡りマガジン」は、150名以上の方にご購読頂いています。ありがとうございます。
私は、主にインスタで行きたいスポットを探すのですが、場所が明記されてない場合も多く、「行ってみたい!撮ってみたい」と思っても、なかなか実現できないことも多く、私と同様に、残念な思いをしたことないですか?
そこで、私は、自分で行ってよかった建築スポットの場所や最寄り駅を明記することで、同じようないい体験が増えたらいいなと思い、noteで「東京の建築巡り」マガジンを更新しています。
そんな経験を活かした「東京建築巡りマニア厳選!東京建築巡りガイド2023」第9弾!【東京建築&アート】 GW(ゴールデンウイーク)に訪れたい厳選18スポット!3つのモデルコース紹介(2023年編)スタートです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103067000/picture_pc_dedbad280882e44b0544f27c7c3cff43.jpg?width=1200)
【東京建築&アート】 GWに訪れたい厳選18スポット!3つのモデルコース紹介(2023年編)
[モデルコース1~ お散歩コース(笹塚~新宿編)]
□14:00 (滞在約15分)
1. 笹塚緑道公衆トイレ
こちらは、日本トイレ協会の会長小林純子氏がデザインした「笹塚緑道公衆トイレ」✨
小林氏はこれまでに約250件もの公共トイレプロジェクトに、関わってきた実績があるらしい🧐
工事中で中に入れなかったので、また見に来たい☺️
※現在、すでにOPENしているようです。
(渋谷区笹塚1-29
笹塚駅より徒歩1分)
![](https://assets.st-note.com/img/1681526395155-JPpqsIG9aT.jpg?width=1200)
徒歩8分(600m)で「幡ヶ谷公衆トイレ」へ!
□14:23 (滞在約15分)
2. 幡ヶ谷公衆トイレ
2月より利用開始になった「THE TOKYO TOILET」の「幡ヶ谷公衆トイレ」。
デザインは、東京大学DLXデザインラボで、教職に就くマイルス・ペニントン氏。
名称は「・・・With Toilet」でこの場所をコミュニティースペースと捉えているらしい🧐
野外ホールのようなたたずまいなので、まさにそんな場所になりそうでした☺️
(渋谷区幡ヶ谷3-37-8
幡ヶ谷駅より徒歩6分)
![](https://assets.st-note.com/img/1681526392456-9mIfLLnCxX.jpg?width=1200)
徒歩6分(450m)で「七号通り公園トイレ」へ!
□14:44 (滞在時間15分)
3. 七号通り公園トイレ
佐藤カズー氏とTBWA HAKUHODO Disruption Labチームがデザインした
「七号通り公園トイレ」✨
接触による感染を懸念する声などに対応し、トイレにおける全ての行動を音声で行うボイスコマンド式のトイレ。
球形の建物は、 空気の流れを制御し、においが滞留しないための形でもあるらしい🧐
(渋谷区幡ケ谷2-53-5
幡ヶ谷駅より徒歩6分)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103068125/picture_pc_a4ebc1eed6ff6494a2069736d23b186c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681526395571-EPRRktWbQU.jpg?width=1200)
徒歩8分(650m)で「西原一丁目公園トイレ」へ!
□15:07 (滞在約15分)
4. 西原一丁目公園トイレ
東京ミッドタウンの住居棟などを手がけた坂倉竹之助氏がデザインした
「西原一丁目公園トイレ」。
限られた敷地に、従前よりも明るく開放的なトイレをもたらすことで、トイレ単体ではなく、この公園全体のイメージを改善することを目指したらしい🧐
(渋谷区西原1-29-1
幡ヶ谷駅より徒歩5分)
![](https://assets.st-note.com/img/1681526393280-bCYN25fQCm.png?width=1200)
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22919227/profile_7147f7f8e62289d63f672200f53dc8d4.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
「今度、東京に行くのでオススメの建築ありますか?」というDMを、最近、インスタアカウントあてに頂く機会が増えました。それならばと、独断と偏…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
最後まで読んで頂きありがとうございます!いただいたサポートは建築巡りに使わせていただきます!