![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119729967/rectangle_large_type_2_4ca054f24689496b6b94e162c7b17d4c.jpg?width=1200)
【東京の大学】厳選!14建築を1日で巡る!(2023年編)
このnoteは
・東京散歩がもっと楽しくなる、厳選した東京にある大学の建築の見どころを紹介。
・隈研吾・安藤忠雄・丹下健三・坂茂・伊東豊雄などが設計した東京にある大学の14建築をご紹介。
・Googleマップを使い、東京にある大学の14建築を1日で巡るルートをシュミレーションしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119729910/picture_pc_11185fa75946b0f660f48746a429e351.png?width=1200)
自己紹介。
・2019年の8月から、自分のインスタアカウント(フォロワー数17,290名※ 2023/10/23現在)で、自分で巡った「東京の建築とアートの魅力を、1,000日間連続で発信する」という「1,000日チャレンジ」をし、達成しました!
今も継続中で、2023/10/23現在1,521日目。
・noteで書いている「東京建築巡りマガジン」は、150名以上の方にご購読頂いています。
そんな経験を活かした「東京建築巡りガイド2023」VOL.26として、【東京の大学】厳選!14建築を1日で巡る!(2023年編)スタートです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119730423/picture_pc_510564b973b25f06b2a9777694682b0e.jpg?width=1200)
【東京の大学】厳選!14建築を1日で巡る!(2023年編)
□09:00 (滞在時間40分)
1. 多摩美術大学図書館
以前に行った際はあまり調べずに行き、中に入れずに泣く泣く帰ってきた
「多摩美術大学図書館」。
一般見学が再開したと知って行ってきました。
正門から続く緩やかなスロープをそのまま建物内にまで、引き込み、アーチ構造を主体とした、ガラスとコンクリート壁面が一体化した外観を持つ建築らしい🧐
伊東豊雄氏設計の建物が想像以上にステキで、震えるぐらい感動しました。
(八王子市鑓水2-1723
橋本駅北口より神奈川中央交通バス「多摩美術大学行」で約8分。
[多摩美術大学八王子図書館の建物見学]
外観と1階オープンスペースは見学可。
予約は不要だがHPの開館カレンダーを確認し、公共交通機関を使って訪問が必要です。
※滞在時間は30分ぐらい。
※開館日時は下記ページ参照https://libopac.tamabi.ac.jp/drupal/ja/library_calendar/annual/1)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119727761/picture_pc_37ffe0bc21b9bccf5203beea6e292fba.jpg?width=1200)
アーチ状のコンクリート打ちっ放しが特徴の建物で、ガラスとコンクリートが一体化した斬新なデザイン✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119727794/picture_pc_ae0597133cbdab6c1c71139a4b3d86f0.jpg?width=1200)
神奈川中央交通「多摩美術大学」(09:45)→「橋本駅北口」(09:53) 210円
横浜線「橋本」(10:05)→「町田」(10:19) 230円
小田急線「町田」(10:28)→「経堂」(10:53) 324円
□11:08 (滞在時間20分)
2. 東京農業大学世田谷キャンパス 国際センター
「国際センター」は創立130周年の中核事業として、多目的ホールや会議室、カフェ、校友会オフィスなどで構成し、学内外の関係者が集う国際交流拠点となるらしい🧐
特にステキな階段に惹かれました☺️
(世田谷区桜丘1-1-1
経堂駅より徒歩約15分、千歳船橋駅より徒歩約15分)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119727828/picture_pc_de31bbccaaeb48ed851f6902df9afc15.jpg?width=1200)
東京農業大学 世田谷キャンパスに「サザコーヒー 東京農大店」がOPENしたと聞いて行ってきました。
今年4月に完成し、オープンしたばかりの「国際センター」1Fに開店。
「サザコーヒー」鈴木太郎社長が東京農業大学出身で、「後輩たちのたのしい青春キャンパスライフに協力したい」との想いで出展したらしい🧐
ゆったり過ごせるステキな空間でした☺️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119727898/picture_pc_2fa78455eaf659d935b05f89f5e97cb4.jpg?width=1200)
小田急線「経堂」(11:44)→(下北沢乗り換え)→井の頭線「渋谷」(12:00) 287円
□12:13 (滞在時間15分)
3. 國學院大學 総合学修館(6号館)
歩いていて偶然見つけた「國學院大學 総合学修館(6号館) 」✨
地元の3つの建築設計要素(「雁行する壁」「湾曲する屋根」「傾いた窓」)により、学生のための快適な居場所と閑静な住宅地の共存を実現したらしい🧐
青空のもとキラキラ輝く色々工夫されているステキな校舎でした✨
(渋谷区東4-10-28
渋谷駅より徒歩約13分)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119728729/picture_pc_989f616397c1a3a2ab9f99805112c1ee.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119728730/picture_pc_774e412b5149a54cfbcd6bc5527a2f68.png?width=1200)
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22919227/profile_7147f7f8e62289d63f672200f53dc8d4.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
「今度、東京に行くのでオススメの建築ありますか?」というDMを、最近、インスタアカウントあてに頂く機会が増えました。それならばと、独断と偏…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
最後まで読んで頂きありがとうございます!いただいたサポートは建築巡りに使わせていただきます!