見出し画像

【東京のスタバ】建築に惹かれる10スポットを1日で巡る!(2025年編)

このnoteは
・建築に惹かれる東京のスタバ(10スポット)をチョイス。
・隈研吾・藤原ヒロシ氏などがデザインしたスタバ(スターバックス)をチョイス。
・Google mapや乗換案内を使い、建築に惹かれる東京のスタバ(スターバックス)10スポットを1日で巡るルートをプランニングしました。

自己紹介。
・2019年の8月から、自分のインスタアカウント(フォロワー数23,180名※ 2025/2/14現在)で、自分で巡った「東京の建築とアートの魅力を、1,000日間連続で発信する」という「1,000日チャレンジ」をし、達成しました!
今も継続中で、2025/2/14現在2,001日目。
・noteで書いている「東京建築巡りマガジン」は、400名以上の方にご購読頂いています。
そんな経験を活かした「東京建築巡りガイド2025」VOL.6として、【東京のスタバ】建築に惹かれる10スポットを1日で巡る!(2025年編)スタートです。

【東京のスタバ】建築に惹かれる10スポットを1日で巡る!(2025年編)

□09:00 (滞在時間30分)
1.  STARBUCKS RESERVE®ROASTERY TOKYO
建物の外観デザイン・設計を手がけたのは建築家の隈研吾氏。
ガラス張りに重なった軒が特徴のファサードで、外観を中心に杉の木がメインに使われているらしい🧐
(目黒区青葉台2-19-23
中目黒駅 徒歩14分、池尻大橋駅 徒歩14分
7:00-22:00 ※ラストオーダー21:30
※営業時間は状況により異なる
※2025年2月現在)

STARBUCKS RESERVE®ROASTERY TOKYO

東横線急行 中目黒(09:46)→渋谷(09:50) 140円
□09:55 (滞在時間20分)
2.  スターバックス コーヒーMIYASHITA PARK店

スターバックス コーヒーMIYASHITA PARKは、公園店舗のスタバとしては都内では5店舗目☕️
藤原ヒロシ氏の「Fragment design(フラグメント)」がプロデュースで「海外のガソリンスタンド」をコンセプトにしたらしい🧐
(渋谷区神宮前6-20-10
渋谷駅より徒歩約3分
08:00~20:00
※2025年2月現在)

スターバックス コーヒーMIYASHITA PARK店

埼京線 渋谷(10:21)→新宿(10:26) 167円
□10:40 (滞在時間20分)
3.  スターバックスコーヒー 新宿中央公園 SHUKNOVA店

新宿中央公園の芝生広場に、2020年7月にOPENした新しい交流施設「SHUKNOVA(シュクノバ)」内にOPENしたスタバ☕️
新宿は江戸時代、内藤新宿として栄えた宿場町だったことから、「SHUKNOVA」の施設コンセプトは「SHUKUBA RE BORN」らしい🧐
(新宿区西新宿2-11-5 SHUKNOVA 1F
都庁前駅(A5番出口)より徒歩2分、新宿駅から徒歩約10分
07:00~21:00
※2025年2月現在)

ここから先は

2,791字 / 14画像

自分で巡った東京の建築を、ジャンル別(推し建築、建築家別など)にし、「乗換案内やGoogleMapを使った1日で巡るプラン」などのnoteをまとめたマガジンです。マガジン内のnoteが増えていくごとに料金が変わります。お支払いは1回のみですので、お早めのご購読がオススメです! ※1本:100円、2本:200円、3~5本:400円、6~30本~:500円、31本~:700円

「今度、東京に行くのでオススメの建築ありますか?」というDMを、最近、インスタアカウントあてに頂く機会が増えました。それならばと、独断と偏…

【人気note一例】 「東京の隈研吾の建築 厳選10スポットを1日で効率よく巡る!」 「【隈研吾/茨城・境町】建築7スポットを3時間で巡る!(2025年編)」 「【京都】建築巡りマニア厳選!外せない14スポットを1日で巡るモデルコース紹介」など

建築巡りのジャンル別プランの中から「隈研吾設計の建築巡り」のnoteを抜粋したマガジンです。

この記事が参加している募集

最後まで読んで頂きありがとうございます!いただいたサポートは建築巡りに使わせていただきます!