![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100568911/rectangle_large_type_2_71b75b80cad053aeede1fa82b6163217.jpg?width=1200)
【東京建築&アート】春休みに訪れたい厳選11スポット!2つのモデルコース紹介(2023年編)
春休み、どこに行こうかな?と計画を立てるタイミングですよね。
このnoteは、春休みに、
・東京旅行しよう
・東京にお出かけしよう
・東京散歩しよう、
というアナタにオススメです。
今回は、
・春休み期間にも開催しているアート展
・最近竣工した東京の建築
を組み合わせた、2つのモデルコース(表参道・銀座編、丸の内・芝公園編)をご紹介します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100567964/picture_pc_f8b13d946ee36cc8d0bf9ae0f88da3a3.jpg?width=1200)
その前に自己紹介。
「今度、東京に行くのでオススメの建築ありますか?」というDMを、最近、インスタアカウントあてに頂く機会が増えました。
それならばと、独断と偏見で、「東京に遊びにきたときにオススメする建築巡り」をまとめています。
私は、2019年の8月から、自分のインスタアカウントで、自分で巡った「東京の建築とアートの魅力を、1,000日間連続で発信する」という「1,000日チャレンジ」をし、先日、無事、達成しました!
せっかく習慣化したので、続けられるところまで続けていこうと思います。
(2023/3/18現在1,300日目)
インスタアカウントのフォロワー数を増やすことだけを目的としていませんが、ありがたいことに、このチャレンジを応援して頂ける方がいらっしゃったりして、14,000名を超えました。
(2023/3/11現在 14,300名)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100567638/picture_pc_8d42542f42911bec266182ef8bf568f1.jpg?width=1200)
また、最近では「参考になる」「行ってみたい場所が増えた」など、多くのコメントを頂けるようになり、フォロワー数よりも、見て頂いている方との繋がりを感じられて嬉しいです。
また、noteで書いている「東京建築巡りマガジン」は、150名以上の方にご購読頂いています。ありがとうございます。
私は、主にインスタで行きたいスポットを探すのですが、場所が明記されてない場合も多く、「行ってみたい!撮ってみたい」と思っても、なかなか実現できないことも多く、私と同様に、残念な思いをしたことないですか?
そこで、私は、自分で行ってよかった建築スポットの場所や最寄り駅を明記することで、同じようないい体験が増えたらいいなと思い、noteで「東京の建築巡り」マガジンを更新しています。
そんな経験を活かした「東京建築巡りマニア厳選!東京建築巡りガイド2023」第7弾!【東京建築&アート】春休みに訪れたい厳選11スポット!2つのモデルコース紹介(2023年編)スタートです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100568746/picture_pc_458cc843f5725c565f68d348364986e3.jpg?width=1200)
【東京建築&アート】春休みに訪れたい厳選11スポット!2つのモデルコース紹介(2023年編)
[モデルコース1~表参道・銀座編]
□13:00 (滞在約60分)
1. AEAJグリーンテラス
アロマの魅力を五感で体験できる場所「AEAJグリーンテラス」が、OPENしたので来館予約して行ってきました😊
国産ヒノキの組積構造がステキな空間は、「隈研吾建築都市設計事務所」によるもの。
隈氏は自身が建築家を目指すきっかけとなった丹下健三氏による国立代々木競技場第一体育館を一望できる場所に惚れ込んだらしい🧐
まさに五感で楽しめるステキな空間でした☺️
(渋谷区神宮前6-34-24
原宿駅東口より徒歩7分、明治神宮前駅7番出口より徒歩3分
火~土/13:00~18:00(日・月・祝休)
要WEB予約、一般/500円、18歳未満無料)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100566642/picture_pc_a41fbb3ecc666be4ac385a909847b171.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100567082/picture_pc_a761233bcb4539ce056552308e427695.png?width=1200)
徒歩8分(600m)で「パラッツォ フェンディ 表参道」へ!
□14:08 (滞在時間15分)
2. パラッツォ フェンディ 表参道
表参道に面したファサードは、ブランドのルーツであり本拠を構えるローマの古典建築を再解釈したもので、イタリア合理主義建築を代表する作品の1つ「イタリア文明宮」のファサードを彷彿とさせるデザインでもあるらしい🧐
イタリア建築巡りもしてみたい☺️
(渋谷区神宮前5-9-13
明治神宮前〈原宿〉駅より徒歩4分
表参道駅より徒歩5分)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100567017/picture_pc_ef1721766de0e90b6b719056bca23daf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100567020/picture_pc_683b74fea49b0a1b3efe2ce333fb66c2.jpg?width=1200)
徒歩14分(1,000m)で「3rd MINAMI AOYAMA」へ!
□14:37 (滞在約15分)
3. 3rd MINAMI AOYAMA
総面積約2,400㎡の敷地、地上13階の上質なオフィスビル「3rd MINAMI AOYAMA」✨
室内でも屋外にいるような「インナーバルコニー」や、テナント専用の「ルーフトップテラス」があるらしい🧐
なんか楽しそうなビル☺️
(港区南青山3-4-3
外苑前駅より徒歩3分、表参道駅より徒歩6分)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100567063/picture_pc_1c9a4a93dac70f01804630d4b9b903f1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100567068/picture_pc_1eba16a86dde1bee67f23017ad853d50.jpg?width=1200)
銀座線「表参道」(15:01)→「銀座」(15:15)へ!(178円)
□15:20 (滞在約30分)
4. Interference
「銀座メゾンエルメスフォーラム」で、スタートした「インターフェアレンス展」。
光、振動、波動など、身体に介入するゆらぎの感覚を通じて、知覚探究を試みるアーティストによるグループ展らしい🧐
写真は、スザンナ・フリッチャー氏の「Pulse」。
半透明の雨のような糸で空間が満たされてました✨
糸をくぐりながら鑑賞する体験が面白かった☺️
(Interference
銀座メゾンエルメス フォーラム 8・9階
中央区銀座5-4-1
銀座駅B7出口直結
〜6月4日(日)11:00–19:00(入場は18:30まで)
不定休、無料)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100567275/picture_pc_c17abdc6c7aa20f12ec5ad7c55e40d07.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100567277/picture_pc_63c8d245be63faaabed3ae761b61275f.jpg?width=1200)
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22919227/profile_7147f7f8e62289d63f672200f53dc8d4.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
「今度、東京に行くのでオススメの建築ありますか?」というDMを、最近、インスタアカウントあてに頂く機会が増えました。それならばと、独断と偏…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
最後まで読んで頂きありがとうございます!いただいたサポートは建築巡りに使わせていただきます!