![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159861805/rectangle_large_type_2_d74b1487bb417e4b9abfee5825e14cb6.jpeg?width=1200)
高いは煙突〜高いはマンション♪
よしなしごと【気まぐれ選77】
「高いは煙突〜♪」と、かつて煙突は高いものの代表であった・・。
いわゆる「いろはにこんぺいとう」という昔の子供のしりとり歌である。しかし「高い」のは煙突だけとは限らない。
ちょっと調べてみるだけでも、煙突以外に・・
「高いは東京タワー」
「高いは富士山」
「高いはビルディング(ビル)」
「高いは十二階」
「高いは二階」 などの例が見つかる。
どうやら元となった一番古いバージョンは「十二階」。昔(明治時代の頃です)、浅草にあった有名な『凌雲閣』という建物の通称が「十二階」。そこから来ている。面白いのは「高いは二階」というバージョン(北関東地方)があること。東京から離れると浅草の「十二階」のリアリティがなくなり近所の二階家に変わったようだ。
さらに調べてみると、「高いは煙突」に至るプロセスも何通りか見つかる。
●「バナナ高い」バージョン
「黄色はバナナ〜バナナは高い〜高いは煙突」となるタイプ(黄色の前はトイレ関係なので省略)
●「ダイヤモンド高い」バージョン
「ダイヤモンド買うて〜ダイヤモンドは高い〜高いは煙突」
●「通天閣」バージョン
「通天閣買うて〜通天閣高い〜高いは煙突」これは大阪地区限定バージョン。通天閣をねだる発想はいかにも大阪らしいが、通天閣は(値段は)高いが、建物の高さでは煙突ほど評価されていないようだ・・。
さて、現代では・・
「マンション買うて〜マンション高い〜高いはマンション」となるのかも・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1730245781-CW5obgwB1zy8KU3RXirYPq6n.png)
【よしなしごと0139・2006年3月13日 (月)掲載】
【よしなしごと】シリーズは『tanpoPost』に2004~2013年にかけて掲載したブログ記事です。エッセイ風のショートストーリー、パロディ、ニセ論文、小ネタ、などなど。思いつくままに書き散らした小文をランダムに【選】としてご紹介します。お付き合いいただければ幸いです。