
「家」の問題
よしなしごと【気まぐれ選22】
漢字の「家」、音読みだと「カ」「ケ」、訓読みだと「イエ」「ウチ」「ヤ」など、いろいろと読める。
家(ウチ)の近所で、ちょくちょく行く居酒屋は「磯野家」という店名。なかなか魚がおいしくて値段もお手頃。
ずっと「イソノヤ」だと思っていたのだが、昨日、メニュー(のふりがな)を見て実は「イソノケ」であることが判明した。サザエさん(の実家)と同じだったのか・・。
もう一軒、和風なのに味はイタリアン仕立てという、美味しい店がある。そこは「綾家」という名前。
もちろん、松浦亜弥のように、「アヤヤ」だと信じ切っていたわけで・・。ひょっとして、と確かめてみたら(多分お気づきのように)、「アヤヤ」ではなく「アヤカ」であった・・。
「家」の問題は、京都の町家(ヤ)のごとく、間口は狭いが奥が深~いのである。(注:ここで出てくる「磯野家」「綾家」ともにすでに店じまいしています)
【よしなしごと0313・2009年6月 9日 (火)掲載】
【よしなしごと】シリーズは『tanpoPost』に2004~2013年にかけて掲載したブログ記事です。エッセイ風のショートストーリー、パロディ、ニセ論文、小ネタ、などなど。思いつくままに書き散らした小文をランダムに【選】としてご紹介します。お付き合いいただければ幸いです。