
【ハフハフかき込みたい】豚こま黒酢あんかけ丼
突如、酢の効いたあんかけを食べたくなりました。さすがに酢豚はあまりにも面倒なので、天津飯系でも作ろうかと思いましたが、卵オンリーではどうも腹が減る。そこで、冷凍庫の豚こまも入れることにしました。
これは、ふわふわでいて豚のボリュームもあるので、うまい。卵だけではふわっと味がぼやけがちですが、黒酢のあんかけがキリッと味を引き締めてくれます。
簡単にできるので、ぜひ作ってみてくださいね。ランチにもぴったりです。
熱々を一心不乱にかき込みたい。食べれば元気になる簡単丼

熱々の丼ぶり。ごはんをもりもりにして、一心不乱にかき込みたくなる。なんだか元気が出ない時はそんな欲が湧いてくることもあります。
甘辛の豚丼・牛丼の類も良いし、カツ丼でも良い。でも、酸っぱいのも好きなんです。今回は黒酢風味のあんかけを作って天津飯風の丼を作りました。

豚こまを入れているので、食べ応えもあり、ふわふわ卵とのコントラストが楽しいです。フライパンひとつでできるし、簡単。1人でパパッと食べたいランチにもぴったりです。
これは、良いんじゃないでしょうか。大食い男子にもぜひかき込んでほしいです。うまいですよ!
材料(1人分)
ごはん 好きなだけ
豚こま 100g
卵 2個
片栗粉 小さじ1
塩 ひとつまみ
酒 小さじ1
炒め油 大さじ1
⚫︎あんかけ
醤油麹 大さじ1
黒酢 大さじ1
砂糖 大さじ1
酒 大さじ1
片栗粉 小さじ1
発酵生姜 適量
水 50mL
作り方
1 豚肉に片栗粉、酒、塩を揉み込む。卵も溶いておく
2 あんかけの調味料を混ぜ合わせておく
3 フライパンに油を熱し、豚肉を炒める
4 豚にある程度火が通ったらフライパンの端に寄せ、空いたスペースに卵を流し入れる
5 卵を大きく円を描くように炒め、半熟になったら豚と軽く炒め合わせる
6 ごはんをよそって、豚玉炒めをのせる
7 豚を炒めたフライパンを軽く拭き取り、あんかけの調味料をとろみがつくまで熱する
↓手順はインスタで動画でも紹介しています。
レシピのポイント
豚を片栗・酒・塩で揉み込むひと手間を
卵はふんわり炒める
豚を片栗・酒・塩で揉み込むひと手間を
面倒ではありますが、片栗粉をまぶして揉み込んでおくと、できあがりがつるんとしっとりした食感になります。これがとろりとしたあんとふわふわの卵との一体感を高めてくれると思っています。
買ってきたパックにまぶしても良いですし、フライパンに油を引いて豚肉をおいて、その上からまぶして揉み込んでも大丈夫です。
卵はふんわり炒める

卵はいじりすぎるとボロボロと炒り卵のようになってしまいます。ほとんど動かさずに広がった卵を中央に寄せるようにして熱し、豚ともざっくり合わせる感じでOK 。ごろっと大きな塊がある方がふわふわしていておいしいです。