![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166659066/rectangle_large_type_2_f58bdc6d918147804abf363adcd096b2.jpeg?width=1200)
年の終わりが近づき、身辺順当破滅。新年が来よります。
結構、人生の一区切りが訪れた心地。一区切りといってもそれは形式的なもので、私の人生のグラフがぶつ切りになるわけではない。まぁこれからである。これからどのように生きていくのか真価が問われる。美学を持ってふるまっていくぞぅ。
私が未熟が故に引き起こしてしまった出来事であるが、だからこそ未熟な私には少しばかり抱えきれぬ重たい経験になってしまった。丸ごと糧にはできないから一部を糧にして、そのほかは現段階では無理に糧にしない。
時間をかけて発酵させたら食べられるようになるだろうか。最悪腐ってしまってもいいという気持ちで一旦蓋をして見ないことにする。無理はしない。
新年が近づいているが、順当に身のまわりのものが壊れている。家の中にも関わらず息子と中あてをしていたら顔面にボールを当てられてメガネが吹き飛び、iPhoneSEはタッチが効かないことが増え、8を押したら5を出力するメカと化した。
だが、壊れゆくものを見たって新年が近いからか悲しい気持ちはない。買い替えるにはベストタイミングだからむしろうれしい。新メガネはやや丸みのあるタイプにして朗らか感を演出。最新版は高くて手がでないけれど、iPhone14を買った。世話になったものたちに一礼し、新しい私で新年をゆく。
![](https://assets.st-note.com/img/1734787507-sk7p8BhviMmlNY6K5jO209xu.jpg?width=1200)
さらには新しいビタクラフトのフライパンも買ったし、2025の手帳も買った。うまくいかないことはあるけれども、気づけば新年に突入して、光の速さで年度末になるようにどうせ知らぬ間に時は巡るのだ。苦しみ悲しみがゼロになることはないのだけれど、楽しいことは楽しいんだから。
![](https://assets.st-note.com/img/1734787768-gh31rvkfmSOnBzPiEwbesNKV.jpg?width=1200)
新しい鉄フライパンではじめに焼いたのは「なめこ」だ。トリッキー。自分で大喜利を振っては、日常にアクセントを加えて楽しむのだ。
そして私は知っている。うまくいかないことや辛いことがあったときに身を寄せられる食堂があれば、元気になれる料理を自分で作れれば結構大丈夫なことを。まぁまぁみなさん、新年だと張り切りすぎずやりましょうや。
↓私の2025新手帳は【ミドリMDノートダイアリー】もし手帳選びに悩んでいる人は参考まで。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119971844/profile_2ebd7d845000fb6c04ffb3f92e745c0f.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
太い人の無益なエッセイ・日記
日常を過ごす太い人のゆるい日記、エッセイ集。がんばりすぎな人の緊張の糸を弛ませる無益な短文。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?