![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144014941/rectangle_large_type_2_ebe1f9f5d2c6b90b1ec39672c16bb03b.png?width=1200)
本場台湾、魯肉飯(ルーローハン)おすすめ2店:夏休みにいかがですか?
こんにちは、たななこんぶです。
みなさん、魯肉飯(ルーローハン)、ご存知ですか?
台湾のソウルフードです。
最近、日本でもレトルトで見かけますよね~
見かけちゃったから、食べたくなって、買って、実際食べて、
「おいしい~」となったから、書くことになりました。
何を食べたか、こちら↓↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144005266/picture_pc_08ce914eca3ea904d7efdf1db371718b.png?width=1200)
日清台湾メシ 魯肉飯 | 日清食品グループ (nissin.com)
八角(はっかく)の香りもして、なかなかじゃん!が感想です。
そしたら、本場の魯肉飯(ルーローハン)を思いだしました。
???
たななこんぶ家、台湾が大好きで、行くときは必ず食べます。
前回訪れたのは、2024年2月中旬です。
そこで、今回は、たななこんぶ家旅記録、
◎アクセスしやすい、◎おいしい、台北市の魯肉飯(ルーローハン)のお店をご紹介させてください…!
1. 高雄一品鮮蝦扁食 (最寄り:メトロ「忠孝復興」駅3番出口)
メトロ「忠孝復興」駅は、青色ライン(板南線)と茶色ライン(文湖線)が走っている駅です。
出口3番から歩いて5~7分ほどで着きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144010495/picture_pc_9811c5b0814a5aa7e0d7e0ae42ff5979.jpg?width=1200)
お店の人、優しい方なので、躊躇せず入ってください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144010676/picture_pc_d19f639687c586e52e467d7d2bf265cf.jpg?width=1200)
お店に入ったら、店員さんがオーダー表をくれます。
そこに、注文数を記入して、また店員さんに渡せば、注文完了です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144010850/picture_pc_45ca932d3e4c2c87d61d87765942a138.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144010937/picture_pc_ea6db69033063a7cd33d1948821e1ea9.jpg?width=1200)
あっという間に出来上がって、あっという間にペロリといけちゃいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144011098/picture_pc_971b5cd870a754a87b5a3a8e1321fa7f.jpg?width=1200)
↑サービスで一品、くれました。
このお店には3回くらい、合計したら行っていると思います。
魯肉飯、40台湾ドルでした。
たななこんぶ家では、通称「高雄一品」と呼ばせてもらっています!
2. 北北車魯肉飯 (最寄り:メトロ「台北車站」駅5or6番出口)
「台北車站」駅は、とても大きな駅です。
MRTは、青色ライン(板南線)、赤色ライン(淡水線)、桃園国際空港とを結ぶ紫色ライン(桃園機場線)が「台北車站」駅に停まります。
そのほか台湾全土に走る、高鉄(THSR)、台鉄(TRA)の駅でもあります。
地下では全部つながっているので、最寄りの出口を探したほうが、迷子にならずに済むかもしれません。
「北北車魯肉飯」へは、「台北車站」駅6番出口が最も近いです。しかし、Google Mapには表示されないので、5番出口も書きました。
6番出口は、ホテル「シーザーパークホテル(台北凱撒大飯店)」を目指せばそこが6番出口です。
「北北車魯肉飯」は、Google Mapでは「Braised Pork Rice」とまず表記されます。。
出口6番から「北北車魯肉飯」まで、5分ほどで着きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144011386/picture_pc_214db3f06cc7a30c9b4179ca7b3ca877.jpg?width=1200)
たななこんぶは通りすぎてしまいました笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144011512/picture_pc_0f9c09537e27f67fa3e7786ef61f5f88.jpg?width=1200)
初めて入ったのですが、後からわかったこと、
テイクアウト(外帯)の列とイートイン(内用)の列が混じっているので、そこは気をつけたいところかも。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144011777/picture_pc_e0fce3dd86cce7b93cc89b7b22b9870a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144012156/picture_pc_48e08b6a343d568a36f4df64a1fe22ff.jpg?width=1200)
たななこんぶ家の海外旅行は3人チームなので、オーダーの合計金額はこちら↓↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144012381/picture_pc_d42a51d9277ef622b9dfff48047fda31.jpg?width=1200)
こちらもまた味は違うけど、角煮丼っぽくておいしかった〜
魯肉飯(小)は35台湾ドル、魯肉飯(大)は45台湾ドルでした。
ちなみに、支払方法は、現金オンリーです。
たななこんぶ家の呼び方、「北北車」さんでした!
我が家のツアーコンダクター係・たななこんぶプレゼンツでした。
個人旅行でマイナーなところを事前に調べてよく行きます。
また書かせてください、お願いします(笑)
***
ご要望、ご質問など、お気軽にコメント・スキ、お願いします🙇
励みになっています♡
***
たななこんぶ