![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28914911/rectangle_large_type_2_05dbabc4e7cf427de8cc8edbd4eff6b4.png?width=1200)
私はこんなヒトです
ここまで面白いコトにたくさん出会いました。人生のターニングポイントとなったニュージーランド滞在から、とりあえずざっくりと年表で自己紹介します。
2005年(19歳)ニュージーランドでワーキングホリデー
◯韓国人オーナーの日本食レストランで、アクロバティック鉄板焼きを仕込まれる
◯ヒッチハイク旅で拾ってくれた若者を最後まで信用できなかった
◯Bob Marleyにハマる
◯おもちゃを飛び込みで訪問販売するバイトに就く
2008年(22歳)テレビ番組制作会社に就職
◯バラエティ制作部にて「椅子を3つ並べたら寝やすいよ」と教えられる
◯仕事は人がやっている、出来ないは無い。頼んで人を動かせ。と教わる
◯無いは無い。テレビ番組の仕込みマインドを入手
◯謝り方の極意を教わる
◯音楽専門チャンネル出向で、ダサいかダサくないか基準に出会う
2014年(28歳)ロサンゼルスに拠点を移す
◯ロケコーディネート会社を紹介してもらい1年半インターン所属
◯ストリートでCDを売りつけるジャマイカンと出会い、彼らを記録し始める
◯警官から職質、後ろ手にされた
◯カナダの北極圏、インドネシアの火山にて5日間サバイバル
◯2016年帰国し、結婚に至る
2016年(30歳)アメリカ音楽のルーツを探る旅
日本に帰国した私は、アメリカにすむ日本人が題材のドキュメンタリー番組のディレクターをすることになった。
◯ニューヨークで活動していた日本人ラッパーの軌跡を追う
◯ミシシッピ川流域の音楽旅(ニューオリンズ~メンフィス~ナッシュビル)
2017年(31歳)ベンチャー企業に入社
古いしきたりが根強く残るその時代のテレビ業界から一転、ウェブサービスのベンチャー企業に就職。
◯GIFに特化したニッチなサービスの可能性に胸ときめく
◯ベンチャー企業の考え方にカルチャーショックを受ける
◯黒人のハンドシェイクを題材にしたGIFドキュメンタリーという超ニッチな作品を作る
◯国際映画祭や講義で海外のアニメーション文化に触れる
◯100名以上のイラスト・アニメーション作家とのネットワークを構築
◯長女が誕生
2021年(35歳)クリエイティブ・マネジメントほか色々
◯国内外の作家さんと企業の間に入り、クリエイティブをマネジメントする仕事も5年が経った
◯2019、2021年に男の子が誕生。3人の姉弟の親になった
◯書籍「HEIBON QUOTES」を出版
2022年(36歳)デザイン組織の運営のお仕事に就く
◯人生初、ちゃんと就職活動をしました。
◯デザイナー500名以上が所属するデザイン組織の運営になった。
2023年(37歳)
◯デザイナー育成・成長支援の全体設計を担当。
◯NewsPicks第一回公募トピックスオーナーに就任。
補足
・14歳のとき路上で弾き語りをしていたらカツアゲされました。
・知らないうちに事故物件に住んでました。
・私の背後には「法螺貝を吹いている神社関係の武士っぽい人」が守護霊としてついてるらしいです。
・高校で計算することをやめたので、簡単な足し算でも人より時間を要します。
・食べられないものある?と聞かれたら「たぶん、虫かな」と答えます。
・確率は全て50%だと思っています。
・同姓同名のミニチュアアーティストやサッカー選手など有名な方にご迷惑かけないよう、豆名義をつかってます。
才能
![](https://assets.st-note.com/img/1683000314566-XDFCcPY9Vx.jpg?width=1200)
おすすめのマガジン
超サクっと読みたいヒトはコチラ。
文章を読みたいヒトはコチラ。