![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159188022/47f44b92ef0e330d31694c4a562f8fdb.png?width=800)
コルビュジェやタウトなどの有名建築家の理論を批判的な目線で読む。
巨匠といわれたり教授と呼ばれたりする人たちの建築論を鵜呑みにしていないだろうか。でもそれって訳のわからない話をな…
¥500
- 運営しているクリエイター
2024年5月の記事一覧
当時のアメリカ人が思う、アメリカ的じゃない建築の収集 - バーナード・ルドルフスキー『建築家なしの建築』 : まったり建築論批評 #2
まったり建築論批評の第二弾は、バーナード・ルドフスキー著の『建築家なしの建築』だ。
実はこの本を好きな人は結構多いのではないだろうか。まず何といっても読みやすくて面白い。写真が多いため、スラスラ読むことができる。これまでこのシリーズで言っていたような、建築家先生による難解で複雑な言い回しであったり、長々した文章によって構成されているわけではない。それなのにその主題も示唆に富んでいそうでなんか勉強