最新の記事

日本建築が好きということで本当は評価したいが、結局は抽象的で不完全な論理 - ブルーノ・タウト『建築とは何か』 : まったり建築論批評 #5

¥300〜

「建築本あるある」のオンパレードでぜひ参考書にしていただきたい -長谷川堯 『神殿か獄舎か』 : まったり建築論批評 #4

¥300〜

個人的に好きな建築とその要素を集めたものがあったとして、それは批判しようがない - ロバート・ヴェンチューリ『建築の多様性と対立性』 : まったり建築論批評 #3

¥300〜

当時のアメリカ人が思う、アメリカ的じゃない建築の収集 - バーナード・ルドルフスキー『建築家なしの建築』 : まったり建築論批評 #2

¥300〜

コルビュジェが現代で推すのは、ハウスメーカーやプレファブ高層建築 -ル・コルビュジェ 『建築をめざして』 : まったり建築論批評 #1

¥300〜

0. まったり建築論批評とは何か

¥500
  • まったり建築論批評

    6 本
  • フィートとインチの計算にイライラしてアプリを作ってしまう話

    4 本
  • アイビーリーグのすゝめ - アメリカで理系大学院に留学した話

    6 本