![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29279709/rectangle_large_type_2_091a31e99f3667ecdd2b9dbfb049df08.png?width=1200)
幸せって身近にあるものなのかも知れません
どうも、じんせいサンドです。
今日は幸せについて書きます。
今まで、幸せという概念についてあまり考えたことはなかったです。
連日放送されるワイドショーやニュースを見ていると幸せな状態を求めすぎた結果、不幸な形に陥っている人を多く見かけます。
その人たちは、自分だけでなく周りの人まで不幸にしていっています。
本当は幸せな気分を味わいたかっただけなのに、なんでこうなってしまうのか?
僕は考えました。
人間は身近な幸せには鈍感で、遠くの幸せを追い求めてしまう生き物なのかも知れません。
なので、たまに原点に立ち返り小さな幸せを認識する必要があるのかも知れないです。
今目の前にある幸せに目を向け、生きていける人が一番幸せなんじゃないかなと思ったのです。
僕にとっての幸せ
ちょっと、考えてみました。
みなさんも僕の幸せを見てみて、小さな幸せを改めて認識してみてください。
健康である
人間ドックの結果はあまりよろしくないですが、大病を今のところ患ったことはありません。
これってめちゃくちゃ幸せなことだと思います。
風邪引いて40度近くの熱を出したときなんか健康って幸せって思いますよね?
実は今めちゃくちゃ幸せなんですよね。
忘れちゃいけません。
寝れていること
僕は大体22時くらいに就寝します。だいたい寝入るまで5分くらいだと思います。
たまーに、眠れなくて困る日があるのですが、その日は本当にしんどいです。
毎日すっと眠れていることは幸せなんです。
仕事があること
コロナの影響で廃業する方や職を失う方が多くいる一方、今のところ会社員として働けていることは幸せです。
また、それなりにやることが沢山あり忙しく過ごしていることは本当に幸せなことだと思います。
家族がいること
嫁と娘と3人家族で、両家の親はどちらも健在です。そして、車を使えば1時間あれば行ける距離にいるというのも良い環境だと思っています。
家で会話をする人がいることや、子供の成長を間近でみられていることは本当に幸せなことなんだと思います。
友達がいること
幼なじみや小中高の同級生などと今でも繋がれているのも幸せだと思います。
人によっては親の転勤の影響で地元がないと言う人もいます。
そう考えると、僕には地元があって、そこに友達が居て、連絡をすれば飲みにいける関係を保てているなんて素敵すぎると思います。
生活に困らない程度の給料をもらえていること
これも仕事があるのと同様ですね。
この時期に普通に御給金を頂けていることに感謝しないといけません。
お金がないと心は荒みます。経験あるからよく分かります。あの頃に戻りたくないです。
今は本当に幸せです。
みんなそれぞれ小さな幸せは目の前にある
意識するだけで、幸せは割と簡単に見つけられます。
しかし、日々の幸せに盲目になり、人と比べたり、人から良く見られたかったり、自分の身の丈に合わない考えを持ったりすると、行きすぎた幸せを求めてしまうのかも知れません。
そうなると、幸せに対する感覚が麻痺し、より大きな行き過ぎた幸せを求め、不幸への入り口に立ってしまうのかもしれません。
幸せだなって感じを忘れかけたたときは、折に触れ、目の前にある小さな幸せを紡ぎたいなと思います。
では、また。
いいなと思ったら応援しよう!
![じんせいサンド|読むだけでグングン成長できるnote](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34619877/profile_6c6cc32a217320a7b6c50a49f16cf467.png?width=600&crop=1:1,smart)