見出し画像

72 なんじゃもんじゃと京都丹波の話


10年ほどの前なるが
奈良の大好きな兄弟子から
いただいた
カードゲーム

片付けしてたら出てきて、
記事にしようと思ったくらい
当時喰らった遊び

記憶力と反射神経アップ
何より
ユニーク力アップ

色々なキャラのカードがあって、最初に引いた人が名前をつけていく。
同じカードが出た時に名前を先に呼んだものが勝ち

キャラに名前をつける時点で
子供たちはゲラゲラ

なんて名をつける?

キャンプでやれば
テントの中は笑い声でいっぱい

難しい名前つけすぎると自分も覚えられないし、色々と楽しむ力を身につける最高のカードゲーム

楽しすぎて第二弾も買ってしまった

超おすすめ

小さい頃
オリジナルキャラを書くのが流行った世代
今の子はわからないけど
幼稚園や小学校で書いた絵を
カードサイズにして用意したら
学校でもできそう😍 

将来
商品名やプロジェクト名を名付ける
練習にもなったりして(笑)

どこでどれが役立ったなんて、大人になってもなんとなくしか検証できない

学力テストより楽力テスト
あったら
面白い

いいなと思ったら応援しよう!