![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144387273/rectangle_large_type_2_d737f15711ed5708814d94116e325e3b.png?width=1200)
Photo by
tonarinomayu
58 スターバックスと京都丹波の話
スターバックスコーヒー
と
ウーウー鳴るサイレン🚨
ふか〜い繋がりがあるのはご存知でしょうか
😆
京都丹波にスタバができる日が来るとは、、
亀岡駅降りて、立ち食いそばをすすってた高校生の姿はきっと理解してもらえない
あの時は何も感じなかったが、あれはあれで
今思えば哀愁ありすぎて最高だった
スタバのマークを見て
誰?
って思ったら
最後
ギリシャ神話の終わらない
楽しみの始まり
ギリシャ神話に出てくる
セイレーン
人魚のような姿をして
美しい歌声で
船乗りを誘惑しては
難波させていたという恐ろしい怪物
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144711836/picture_pc_ab046b241b5c31593f0a7d19661fcee5.png?width=1200)
スタバ創業時は
怪物らしさがまだ残っている
好奇心旺盛なオデュッセウスは
歌声を聞くため柱に自分をくくりつけ
他の船乗り達は耳栓をして、
乗り越えたと伝わっている
サイレンの語源は、どこまでも聞こえてくる
セイレーンの歌声からきている
歌声ではなく、コーヒー豆の香りで
今も僕たちを誘惑し続けている
よく見ると、スタバマークは
親近感を持つよう人間らしく
左右非対称だとか
世界でこれだけ流行ってても
ロゴマークの意味が知られてなければ
このマークは一生知ってもらえないだろう
笑日餅のロゴ
笑+日 緑大豆の形と津多屋カラーの緑
両手をついてお出迎えポーズにも見える
わらびちやん
個人的には、わらび餅をキャラ化した事に斬新さを感じていたが、ただの自己満に終わりそうだ
左右非対称にしたらよかった(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144551972/picture_pc_baf0451101392632d2a40c452fd2822d.png?width=1200)
ご興味ある方は是非
物語を知ると
京都丹波の魅力とコーヒーの味
に深みがでます。
スタバロゴ見たら
柳沢慎吾のウーウーサイレンギャグ
やってるようにしか見えなくなります
ダークモカチップフラペチーノ
のクリームの如く
魅力盛り盛り
盆地やし、どんどん深みにハマっていかないと
京都丹波魅力探求の旅はまだまだ終わらない
スタバと丹Q
一切利害関係ありません😆