見出し画像

人の本質がわかる時

こんばんは。

今日もお疲れ様です。

緊急事態宣言も延長して、

コロナの新規感染者も減少傾向です。

しかし、完全に治る状態になるまで、

まだまだ大変な状態が続きますが、

お互い頑張りましょう。

今年中にはおさまってくれるといいなと思いながら、

noteを書いている、たむらです。

今回のテーマは、

「人の本質がわかる時」です。

最後までお付き合いいただけると、嬉しいです。


あなたは人の本質が気になりますか?

僕は、結構気になる方です。

話をしたり、その人の行動を見たり、

なんとなく気になります。

特に仕事で重要な付き合いになると、

どんな人なのかを見極めたくなります。

どんな人なのか、他の人から聞くこともありますが、

実際自分で会って、話して判断したい派です。

人からの情報だと、先入観が邪魔をして、

その人の本質を見ることが難しくなるからです。

例えば、同じ会社で同じチームになるということは、

相手のことを知ることが、非常に重要です。

相手を理解することで、

どういった話題や話し方をすればいいのか、

考えることができます。


僕は販売の仕事に携わっています。

ですから、仕事で面接をすることがあります。

僕が、相手を見る時に大切にしていることがあります。

それが、人に譲ることができる人かどうかです。

例えば、会話をしようとして、

どちらも同時に話してしまうことがある場合、

自分の話を先にするのではなく、

相手に譲れるかどうかです。

1番自然にわかるのが、

通路などを歩いていて、

人に道を譲れる人か、譲ってもらう人か。

スムーズに譲れる人は、

おそらく普段からそういった気配りができる人だと、

僕は判断しています。

実際、譲ることが上手な人の方が、

接客も丁寧で、お客様に優しい人が多いように感じます。

あくまでも、たむら調べです。


会社の上司部下の関係でもわかります。

上司が困っている時に、部下がサポートをした場合、

しっかりと部下にお礼が言える人なのか、

そうすることが当たり前という人なのかで、

部下からの信頼も全く違うものになるでしょう。

逆に部下が困っている時には、

必ず助けに来てくれる上司は、素敵ですよね。

最近気づいたことは、

会社を退職する人に対しての態度も、

人の本質がわかるなと思います。

退職をおめでとうという人もいれば、

退職をする人のおかげで、仕事が増えるという人もいます。

自分が困る時に、本質的な部分が見えるかもしれません。

自分の近くにいる人は、

どんな考えの持ち主なのかを見ることで、

相手が自分のことを必要としてくれているのか、

お互いが素敵な付き合い方ができるか、

考えることがでるんじゃないでしょうか。


読んでくれて、ありがとう。

いいなと思ったら応援しよう!

たむら ひろゆき
応援ありがとうございます!これから更なる勉強や活動資金に使わせて頂きます。

この記事が参加している募集