見出し画像

『トムとジェリー』全話解説を試みる。【序文】

こんにちは。
髙橋多聞です。


突然ですが、『トムとジェリー』が嫌いな子供って存在するんですかね?

だって調剤薬局とか美容室のキッズスペースとか、結構な確率で『トムとジェリー』流れてません?


そんな子供が大人になったのが僕たち。つまり『トムとジェリー』が嫌いな大人もいないはず(暴論)。


そんな大人の中でも僕は結構『トムとジェリー』愛が高い方だと自負しておりまして、


ウイスキーのロックを飲みながら酒の肴に『トムとジェリー』を見るし、

眠れない夜は『トムとジェリー』を観ながら寝落ちしようとするし、

仕事や作業をするときもBGM代わりに『トムとジェリー』を流したりしてます。


そんな努力(?)の甲斐あって、全話じゃないですけど曲聴くだけで「ああ、『勝利を我に』ね」とその話が出てくるものもあるくらい。


というわけで日頃から『トムとジェリー』ガチ勢を自称している僕なんですけど、先日知人と『トムとジェリー』の話になって、「さあ、今こそ日ごろの研鑽の成果を見せるときぞ」という気持ちで話しましたが、


全然話せない。


よく考えたら『トムとジェリー』の話なんて普段しないじゃないですか。
なので脳内で繰り広げられるイマジナリーフレンドとの会話だけで自分の中の「『トムとジェリー』玄人度に対する自己評価」が高まっていたというだけで、実際に話してみると全然普通レベルに毛が生えた程度だったわけです。

浅いね~~~。


それがなんだか悔しくて、これを全巻揃えました。

画像1

『トムとジェリー どどーんと32話てんこ盛りパック』全6巻。

これならソフト化が稀なジーン・ダイッチ期(後述)も収録されてるし、32話×6巻て192話でしょ!???めっっっちゃ見れるじゃん!!!!!!!!

と思って近所の中古DVD販売店やネットショッピングを駆使して全巻購入しました。



ところがこれがまた浅かった。
各巻32話のうち半分は『トムとジェリー テイルズ』だったわけです。

これに関しては好きなくせにどうかと自分でも思いますが、2000年以降の『トムとジェリー』は『トムとジェリー』として認めていない節がありまして、


僕の言う『トムとジェリー』は1940年~1958年のハンナ=バーベラ期、1961年~1962年のジーン・ダイッチ期、1963年~1967年のチャック・ジョーンズ期を主とした、そのほか1990年代までの間に制作された作品群を指しておりまして、『トムとジェリー テイルズ』が見たかったわけじゃないんですよ。
(我ながらめんどくせーな)


あとこれも浅すぎて「干上がっちゃうんじゃないの?」ってくらいなんですけど、ちゃんと観てみたらジーン・ダイッチ期の作品2本しか入ってなかった……。


ということで、Amazon.co.ukで『TOM and JERRY Volumes1-6 COMPLETE COLLECTOR'S EDITION』を買うことを決意。

前も『BATMAN: THE ANIMATED SERIES』が観た過ぎてAmazon.comでBlu-ray BOX買っちゃった事があったんだけど、日本では大人の事情でソフト化してないものとかも結構売ってるので、「絶対○○が観たいんだ!!!!!!!!!!!」というこだわり強めの人にはオススメです。

買い方とかは以前twitterに投稿しているので、興味がある人は見てね。

今度は前回の反省を活かして、レビューとかめっちゃ読み込んで、海外のYOUTUBERの開封動画とかもしっかり見てから購入。同じ轍は踏まないぞ。


そしてドキドキしながら待つこと2週間。

画像2

届きました。

画像3

両面ディスクというなじみのないフォーマットにビビりながらも、問題なく観れました。
そしてパッケージ裏にびっしり書かれたエピソードのタイトル。エコです。

どうでもいいけど天井のデザインが古いな。格安2LDKの代償として築50年なんですよ。家。


さっそくみた。

『どどーんと』に比べると画質の粗さが目立つけど、資料として保管しておくには最適かも。
「コンプリート」をうたっている割には収録されてない話が何本かあるが、それは事前にわかっていたことなので良しとする。


ということでVHS以来およそ20年ぶりにジーン・ダイッチ期の作品を見ました。


ああ、そうそう……めっちゃ人間が出てくるんだよなァ……あと作画が悪い……カクカクしてる……何より作風が薄ら気色悪い……。


思いっきりノスタルジーに浸ったところで、なんだかこの気持ちをとっても共有したくなったので、noteで全話解説やってみようかなという気になりました。


全部で約160話。がんばりゃいけるでしょ……。


解説という名の感想になりそうな予感は始める前からしていますが、さっそく次回からやってみようと思います。

不定期更新になると思いますが、こういうのは時間がたつほど熱が覚めてめんどくさくなりがちなので、なるべくスピーディーにやります。


どうか!!!需要!!!!あれ!!!!!!

--------------------------------

↓↓第一回はこちらから↓↓


以下リンク。どどーんと32話てんこ盛りパックは新旧合わせて楽しめるし画質もそれなりに良いのでなんだかんだ言ってオススメ。コスパ良しです。

https://amzn.to/2UVEgIL


Amazon Prime Videoで見るのもオススメです。僕は寝ながらこれを見る。


いいなと思ったら応援しよう!

髙橋多聞
皆様から頂いたご支援は音楽、noteなど今後の活動の為に使用させていただきます。具体的に言うとパソコンのローンの支払いです。ありがとうございます。