![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48586262/rectangle_large_type_2_8f9c16f917729f048a72fcc3cc0f2610.png?width=1200)
【花粉症のヒーロー】保湿ティッシュが甘いワケ
こんにちは〜インフラエンジニアのtamolabです!
皆さん、花粉症ですよね??はい、ありがとうございます。私も重度の花粉症です。記憶では小学校高学年の時には辛い思いをしていたと思います。当時は粘膜を焼くみたいな治療を検討していましたが、副作用として鼻血がしばらく止まらなくなるというので諦めた思い出があります笑
花粉シーズンで必須なのが保湿ティッシュですよね!みなさん、保湿ティッシュ舐めたことありますか?そう。保湿ティッシュって甘く感じるんですよね!!別に今更な話なのですが、ちょっと気になったので調べてまとめてみました。この記事書いておいてアレですが、公式のメーカからも告知がありますが、くれぐれも舐めたり食べたりしないようにしてください。
1. 甘く感じさせる成分
保湿ティッシュが柔らかくてしっとりしているのは、「グリセリン」と「ソルビット」という保湿力の高い美容成分の影響です。グリセリンは空気中の水分を取り込む効果を持っていて、ソルビットは取り込んだ水分をティッシュの中に閉じ込める効果を持っています。なるほど。ゾルビットか。ソルビットと言えば、ブドウ糖を原料にしており、甘く吸湿性のある白い粉末なので、この特性を生かして、甘味料、保湿剤で利用されていると高校の時に覚えましたね笑
2. 保湿ティッシュならではの注意点2つ
■【直射日光や高温の場所なNG】
直射日光の当たる場所、または極端に高温になる場所などに長時間放置すると、ティッシュの中に取り込んだ水分が蒸発し、ティッシュの潤いが劣る原因となってしまいます。ソルビットの保湿力にも限界がありますね笑
■【眼鏡を拭くのはNG】
ティッシュが柔らかいのでメガネなどをついつい拭いてしまいがちですが、保湿成分がメガネに移り、曇ってしまう原因となりますので、メガネなどには利用NGだそうです!ヤベェ。。やってたわ。。
3. キーワード
#花粉 #保湿ティッシュ #贅沢保湿 #鼻セレブ #ゾルビット #グリセリン #とは #花粉症 #エリエール #nepia
参考
4. お問い合わせ
本投稿のコメントでも構いませんし、下記からお問い合わせいただいても大丈夫です。
note.tamolab@gmail.com
いいなと思ったら応援しよう!
![インフラエンジニア tamolab](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5593643/profile_31a07e828c8ba0b277e4b0b800b78a40.jpg?width=600&crop=1:1,smart)