見出し画像

【コラム】#2 ~病院編~

みなさんこんにちは!
フリーランス管理栄養士のtamosanです。

みなさんは管理栄養士がどんなところで働いているか知っていますか?
近年だと大手食品会社の管理栄養士が注目されていますね。
あとは病院がイメージしやすいでしょうか。

実は、行政、医療機関、一般企業、福祉施設、保育園、給食センター・・
さまざまなところで管理栄養士が活躍しています。
「管理栄養士」といっても働く場所によって業務内容がかなり変わってくるので、やりがいや大変なことなど実際に働いてみてわかることを紹介していきます!

今回は、インタビューではなく実体験をお話していきます。
私が大学卒業後に新卒で入職した病院は、急性期の総合病院です。

そもそも急性期とは? 
総合病院でも急性期と慢性期に分かれています。
●急性期病院→緊急入院や短期入院に対応しているので毎日食数※1
の変動がある。
●慢性期病院→長期入院の方がほとんどなので食数の変動が少ない。
※1 食数とは病院食を提供する数のこと


1.勤務形態は?

シフト制。
カレンダー通りの月曜~金曜勤務で、土曜・祝日は当番の人が出勤します。
日曜は全員お休みです。
土曜・祝日に出勤した場合は振休がとれるので月の休日数は必ず取得します。

2.業務内容は?

直営※2 なので、給食管理と栄養管理に分かれます。
管理栄養士が8人いてそれぞれの業務を分担していました。

●給食管理
献立作成(一般食と特別食※3)、食材発注・在庫管理、食札出し
●栄養管理
栄養指導(入院・外来)、病棟の栄養管理、栄養管理計画書の作成、各委員会やカンファレンスへの出席
どれかを1年間担当します。
例えば、1年目は一般食の献立作成、2年目は食材の発注・在庫管理、3年目は栄養指導と栄養管理というような感じです。

※2 給食を自分たちで作ること。↔ 委託(受託会社が作ること。)
※3 治療が必要な人の食事。例)糖尿病食↔ 一般食

3.楽しいところ・やりがいに感じるところは?

それぞれでやりがいがあったので業務で分けてお話します。
●給食管理
食材費をなるべく抑えられた月や、在庫管理がうまくできている時は地味に嬉しいです。笑
在庫(調味料やおやつ、ゼリーなど)は倉庫に置いていて、賞味期限の早い順番から並べているのですが、たまに期限の遅いものから使われているときは悲しくなります。
それで期限が切れて使えなくなったときは・・・・はい。笑
そうならないように日々の在庫管理が重要です。
●栄養管理
カンファレンスで状態の悪い方に提案した内容が採用されて、徐々に回復されたときです。
ここは前回のインタビューのMさんと同じですね。
(まだご覧になっていない方は下にリンクを貼っておくのでぜひ読んでみてくださいね。)
●その他
カンファレンスや委員会で顔なじみになってくると病棟のスタッフさんと仲良くなれます。
看護師さんは特にですが、みんなそれぞれ忙しいので基本的には必要なことだけを伝えて課に戻ります。
節目に病棟毎の忘年会や親睦会などに(今は新型コロナウイルスの影響で難しいとは思いますが…)呼んでいただくことがあり、そういうときにいろいろお話ができて仕事の時とは違う一面を見れるのが楽しいです。
普段は真面目で怖そうな先生でも意外と面白い方が多いですよ。笑

4.大変なところは?

大変というかやらかしたことが何回かあって、1年目の発注業務を担当していたときの話です。
その時は週末に県外に遊びに行く予定があり、かなり浮かれていました。
金曜日に土日と翌週月火曜日分を発注しないといけなかったんですが、火曜日分の発注を忘れてしまい、当番の栄養士さんから連絡をもらうという事件がありました。
発注を担当していた時は、材料が足りないと言われることがすごく恐怖でしたね。笑
今思い出しただけでも震え上がります。
大抵のことは当番の栄養士さんや調理員さんが対応してくれるので助かっていました。
当たり前ですが、浮かれずちゃんと最後まで確認をするのが大事だと学びました。

5.どんな人が病院の管理栄養士に向いている?

●臨床栄養が好き
●病院の規模にもよりますが、大きいところは年功序列がしっかりあるのでそういうのに慣れている人
(一番下っ端が全員分のお茶を淹れる、資格を取るなら先輩から等あります・・・場所によりけりだと思いますが)
●メンタルが弱くない
(いろいろな事件が起きるので打たれ弱いと厳しいかも)
●分業制が得意
(これも場所によりますが、担当制だとみんなで同じことをやるというわけではないので一人黙々と作業することが意外と多いです。それでも、周りに先輩がいるので困ったら聞けるのが複数管理栄養士がいる良いところ。)
●気配りができる人
(分業制ですが、滞っている業務があったら率先して手伝うと可愛がられます。笑 これはどこでもそうですね。)

6.最後に

久しぶりに病院での仕事内容を思い出してみました。
うろ覚えなところもあり、年月の経過を実感しました。笑
かなり前なので現状は変わっていると思いますが、最近知人から聞いた話で同じようなことがあったのでどこでもあるんだな~と思ったりもしました。
病院の特色に関わらないスタンダードな部分にスポットを当ててお話したので、今度は最近の病院事情を聞く機会を作れたらいいなと思っています。
やってみないと分からないこともたくさんありますが、事前に知っていれば心構えができたり、より自分の性格や能力に合った職場を見つけられるのかなと思います。
病院勤務を検討されている方、また多職種の方の参考になったら幸いです。


tamosan


前回の~介護老人保健施設編~はこちらです☟





いいなと思ったら応援しよう!