見出し画像

【ブログ】あの行動ひとつで・・・

みなさん、こんにちは!
フリーランス管理栄養士のtamosanです。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?
GW明けの方、ずっとお仕事だった方もお疲れさまです!

前回肌荒れについて少し触れましたが、美肌研究家と自称するようになった経緯をお話したいと思います。

私は高校生まで肌トラブルがなく生きてきましたが、あることをきっかけに肌質がガラッと変わったのです。
それまでは、汗をかいたときに洗顔をして化粧水を塗らなかったら少しつっぱるな~ぐらい。夏場は1日に何回も洗顔していました。笑

そのあることとは、学校から帰宅しあまりの空腹感に耐え切れず家にあったキャラメルを5~6個まとめて食べたことです。😂
この行動ひとつで、何もしなくても良かった私の肌は消えてしまったのです・・

本当に大後悔!悔しいです!!(古い)
そのあとは、鼻がテカるようになりニキビができるようになりました。
糖分の摂りすぎが招いた結果です。
食べ物って恐ろしいですね。

結局のところ18~27歳ぐらいまではニキビに悩んでいました。
年中ニキビの塗り薬を塗っていて、今だと笑えるけど当時は本当につらくて仕方がありませんでした。
ファンデーションを塗らないと人前に出られないという・・悪循環・・・

対策はもちろんしていました。
ずっと脂っこいものを摂りすぎないようにしていたし、化粧品はニキビ用のものを使い、乳液は少しだけ塗るようにしていました。

汗をたくさんかいたほうがいいのかと思い、ホットヨガに通ったり、食事は基本的に蒸し料理中心で油を使わないようにしたり・・・
できることはしていました。
それでも全くなくなることはなく、本当にストレスでした。
たまに帰省したときに両親に心配されるぐらい。。

ふとある時に、気が付いたんです。
顔の油分を取り除きすぎているのではないかと・・

それからは保湿を心がける生活です。
当時、顔にオイルを塗るのが流行っていたので気になっていたアルガンオイルを塗ってみました。
それまでは顔にオイルを塗るなんてもってのほかだったのですが、半信半疑で続けた結果、しばらくするとニキビができにくくなっていました。
それはもう感動したし、本当にうれしかったんです。

ここで私は何が言いたいのかというと、アルガンオイルのすばらしさを伝えたいのではないのです。
何が原因でニキビができているのか、肌荒れになっているのかを突き止めることが大事ということをお伝えしたいんです。
原因によって対処法は変わってきます。

その原因がわかれば苦労しないよ!という声が聞こえてきそうです。
その通りなのですが、根気強くいろいろ試してみることをオススメします。
もちろん合わないときはすぐにやめることです。

そんなこんなでいろんな変遷を経て、内側と外側から美肌をつくるにはどうしたら良いかを考えていて、現在もなお研究中です。
個人差があるから、これがいい!とは一概には言えないけど、悩んでいる方の参考になればと思いInstagramも更新しています。
ぜひみてみてください。
Instagram☞tamosan0906


tamosan

いいなと思ったら応援しよう!