毎日、欠かさず、取り組んでいる習慣。
毎日、欠かさず、取り組んでいる習慣。
コロナの関係で、在宅勤務が中心になった時からの習慣。
気付けば、
一日も欠かさず、続いている。
始まったのは、
写真などの記録を見ると、
2021年2月21日ごろ。
3年続いている。
始めた理由は、
在宅勤務で体を動かさないので、
人が殆どいない早朝での散歩。
歩いているだけだと、もったいないので、
ダイエットも兼ねて、少し走り出した。
目標が欲しくなり、歩数により、マイレージがたまるアプリを使い始めた。
徐々に、距離が長くなり。
コースには、桜の木があり、
決めた位置で桜の木の写真を撮るようになった。
始めた2月は、日の出前で、暗く、蕾もない。
それが、
徐々に、明るくなり、
徐々に、蕾も大きくなり。
綺麗な花を咲かしてくれた。
これが楽しみで、5時すぎに起床できることもあった。
コロナの関係で、桜の花を見る人は少なかった。
でも、今年は、満開の桜を見て、写真を撮っている人を
数多く見かけた。
「毎日、欠かさず、取り組んでいる習慣」
それは、
毎日10000歩。
早朝のジョギングは、毎日ではないけど、
部屋の中で、歩きまくったり、
昼間に、お散歩に出たりもしている。
毎日10000歩を続けていると、
真夏の猛暑でも夏バテすることもなく、
旅行に行って、レンタル自転車で3,4時間走っても疲れない。
続けてよかったと思っている。
昨年(2023年)3月で、60歳になり、仕事は退職。
でも、
毎日10000歩は、続けている。
人は、何らかの目標がないと、惰性の日々になってしまうと思う。
これからも、健康でいるためにも、
メンタル面でも健康でいるためにも、続けたい。
来春の満開の桜を見るためにも。
毎日、10000歩、
これが、私の「日々の大切な習慣」です。