
ハンドボールリーグ第7節~頑張れ!谷藤くん~
株式会社タミヤホームには、現役アスリート・元アスリートがたくさん営業部に在籍しています!
「頑張れ!アスリート社員」と題して、
今後、アスリート社員の試合の様子やイベント参加について発信していきます♪
今回は、ハンドボールチーム『アースフレンズBM 東京•神奈川』に所属する谷藤 要選手(株式会社タミヤホーム・営業サポート部)に
2024年11月16日の試合について語ってもらいます◎
谷藤選手について詳しくはこちら↓
Q:今回はどんな試合でしたか?
リーグ第7戦、ブレイヴキングス刈谷との対戦でした。
今回は、岡山県の水島緑地公園体育館が会場となりました。
私はスタメンで出場し、ライトウィングのポジションで2得点を上げました。
僕のポジション自体が、周りの選手が作ってくれた機会を活かすポジションで、自分で点を取りにいくわけではないんです。
それでも、今回、シュートを4本打つチャンスがあったんですけど、そのうち、得点できたの2本というところは、もっと確率をしっかり上げていきたい、シュート精度を上げないとチームの勝ちにはつながってこないのかなというのは率直に思います。
チームは29-39で敗戦しました。
上位チームとの対戦で力の差を感じましたが得たものも多く、まだまだ強くなれると確信できた試合でもありました。
Q:今回の試合にあたって、会社でのサポートはありましたか?
今回は土曜日の試合で、岡山県での開催でした。
なので、移動が金曜日でしたが、休暇(有休扱い)を取り、快く送り出してくれました!
Q:今回の試合を通じて、自分が感じたこと、今後どのようにしていきたいか、教えてください。
上位のチームとの対戦でもっとスピード、フィジカル全てを底上げしなければならないなと思いました。
自分のシュートを止めたキーパーが、僕が大学の時にも対戦経験があり、その時から苦手意識があり、精神的な部分で固まってしまった部分にあります。
次回は、しっかり試合前に、相手のキーパーのイメージをしっかり持って自分がシュート決めてるイメージを持って、試合に臨むべきだと思いました。
通用した部分もあったのでそこをさらに伸ばす努力もしていきます。
Q:今回の試合を通じて、仕事にも活かせると思ったことはありますか?
それこそ技術面じゃなくて、僕が今回感じたのは精神的な、気持ちの部分なので、やっぱりミスを引きずらないって言うところを大事にしたいですね。
次もこういう失敗やミスをしたらどうしようって、思ってひるむのではなく、今回の失敗や反省を生かした上で、次どうするかが、今回の試合の意味だったんじゃないかなって思います。
仕事に関しても、一つのミス、自分がしてしまったミスに対して、もちろんしっかり反省したうえで、ただ落ち込むのではなく、このミスがあったから、次は絶対にミスをしないって気持ちを持つことや、勝つ、やりきるイメージをしっかり持って行動に生かせればなと思います!
仕事と現役生活を両立させながら、頑張る谷藤選手を、
これからも応援していきます!
競技生活にも全力!社会人生活にも全力で挑戦したいアスリート社員の活躍ぶりを今後もこちらのnoteに更新していきます♪
アスリート社員・元アスリートの活躍する株式会社タミヤホームは
アスリート経験のある方の就職・転職を積極的に受け入れています!
谷藤選手を始め、他の社員の事例も載っているのでご覧ください。