ノートにミュート、ノートにミュート、ミュート機能作りやがれって思う、本当にミュートが欲しい。俺は、noteにミュートが必要だ。

noteはもうやめたほうがいいかと、最近は思っている。みんなもやめたほうがいいんじゃない? って、いろんなところで宣伝したいぐらい。

作り手とか、書き手とかでもそうだが、多様なクリエイターの記事から、自分にとって必要な作品を拾い上げる読み手(そして時たま気に入った記事には、カンパできたら、自分も楽しいし、うれしい。それぐらいの緩い、使用者)にとっては、その多様性から、むしろあまりにも不便だから。

明らかなヘイトにあふれた記事や、カルトや、本当に(真面目に)病院で検査されたほうが、何か社会的な問題、犯罪を、少し間違えば引き起こすのではないかと感じてしまうような記事、あるいは単純に自分がどうしても受け付けないような内容の記事を、頻繁にアップするクリエイターを、せめてログインしている間は、完全に視界から消したい

例えば、タグで検索した時、絶対に候補に挙がってほしくないという、ユーザーの当然の希望を、なぜ、noteは全くかなえないんだ? 有料会員になったら、できるのか?

いくら無料会員でも、自分で見たくないものをゾーニングさせてくれよ。それがクリエイターのIDであっても、問題ないだろう? なぜ、ブロックしても、そのクリエイターの記事が、平気でピックアップされ、見てはどうかと勧める必要があるんだ? 馬鹿なのか?

クリエイター応援とか、さんざん立派なことをいつも宣伝していながら、無数のグレーとしかいいようがないビジネス、広告、宣伝記事があふれているのを見ても、結局は収益目当てのビジネスだろうと、強く感じているが、そもそも何を見て、何を見ないかを、ユーザーが、自ら能動的に選択し、視界からなくすことを認めない営業戦略に、どこに正当性があるの? 

ミュート機能をユーザーに与えない理由はなぜなのか、ぜひnoteの管理側には、公表してほしい。

この記事が参加している募集