自由に生きれる環境があるのに、自由に生きれないあなたへ
朝、好きな時間に起きる。
朝食はスムージーと果物を食べる。時々カフェにモーニングに行く。
家の近くに流れている川と奥にある山を眺めて。
晴れている日は窓を開けて、心地よい自然な空気を吸う。
駅までの道がお散歩コース。
カルガモの親子を眺めたり、カワセミを見つけたらラッキー。
鎌倉にお散歩しに行って、ついでにランチ。
また散歩して、夕方にはブログを書いて。
セッションの日は、自宅の一室を使って空を眺めながらセッション。
運動したい日はプールに行く。
夜には地元の魚屋さんで買ってきたお魚を食べて。
ゆっくり休む。
私のある一日です。
日によって多少の差はあれど、こんなライフスタイルがほぼ毎日続いています。
今ではこんな私も、この自由な環境に身を置けなかった日々がありました。
東京に住んでいたときには、自然がなかったので、あんまり自然と接する時間がなかったのはそうなんです。
でも、逗子に引っ越してきてからも、そうでした。
仕事はその時はやめていたので、時間もあったんです。それなのに、できなかった。
私にとっては、自由に暮らすのが理想だったのに、それができない時期がありました。
自由に暮らせなかったその理由。
それは、私が、自由に生きることを許せていなかったから。
時間もあるし、私にとっての自由な暮らしは、上記にある通り、お金もそんなにかからないものでした。
だから、仕事をやめたら、わりとすぐに物理的には実現できたはずでした。
でもこの生活になるまでに1年かかりました。
自由に生きたい。そう思う一方で、なにかしないと生きていけない、そう思っていました。
「次の仕事を軌道に載せないと」
「どうやって生きていくかを決めないと」
そうして、がむしゃらに、もがこうとしていた。
自分の自由な生き方をするには、自分が一人前に仕事ができなければいけないとずっと思っていました。
私自身、大学でも、大学院でも、課題や学業で忙しく、ずっと勉強に取り組んでいました。
それもあって、暇の扱い方がわからなかったんです。
だから、なにかしていないと落ち着かなくて、なにかしていないことは、生きることをサボっているような感覚でいました。サボることは、あとからなにか起きる!きっと後悔する!って思っていたから、自由にのんびりと生きることを選ぶのがとってもとっても怖かったんです。
そんなわけで、自由な生き方は羨ましく、すぐそこにあったはずなのに、私はできませんでした。
そうやって過ごしてきて、1年。
「頑張っているはずなのに、上手く行っていないな」と感じることが増えました。
自由に生きるための勉強をたくさんして、自由に生きるための努力をしてきた。それなのに、全然、自由じゃないし、自由になれない。
毎日目の前のやることをこなして、一生懸命に自分なりにやっているはずなのに。前よりは良くなってはきているけれど、満足できるほどではない。
「これ以上このままやっても苦しいだけかも。」
これ以上の世界が、見えなかった。
「まだ、やることが足りていないのかも」
そう思って、新しいことに取り組んではやめ、毎日一生懸命ブログを更新したり、なにか、仕事を作ろうと必死にやって来ました。
でも、なんか違う気がしました。
「なんで私、頑張っているんだろうな・・・・」
なにかやらないとと思っていることを辞めるだけ
「自由に生きて、もっと自由に生きれる人をコーチングで増やしたい」
そう思って会社をやめて、独立起業したのに、一年間。自由に生きることをあと回しにしていたように思います。
頑張っても頑張っても、その頑張った感覚よりは、結果が薄っすらとしていて、何がいいのかわからないまま、色んな情報を集め尽くしてきました。
色んな試行錯誤をしてみては、こうじゃないと捨てていき、また新しいものを取り入れ、、、、
一周回りました。
その結果わかったのは、
「私が自由に生きていない」
ということでした。
起業して、軌道に乗せようと思うがあまり、自分の自由が後回しになっていました。
私はありがたいことに起業してからずっと、クライアントさんが何人かいて、継続的にサポートをさせていただいています。
だからこそ、今振り返ってみると、経済的にはそんなにどうしようもない状況ではなかったはずなのです。
それなのに、「軌道に乗っていないから乗せよう」とどこか必死でいました。
そもそも、個人事業に軌道に乗せる、なんて言葉はないかもしれないのに。
毎月安定して収入を得るというよりは、収入が乱高下するような感じになりがちな個人事業主だったのに、安定を求めて常に不安になりながら生きていたんだなぁとこの時気づいたんです。
そう気づいたのとほぼ同時期に、自由に生きながら、事業も成り立っている人にたくさん出会えました。
「私が今すぐにでも、自由を得て、自分の思った通りの生き方になることが、一番大事かも」
「そうなりたい人が私のセッションを受けてくれるのがお互いにとって一番幸せなのかも」
と気づきました。
そうやって、毎日のタスクを見直して極限まで減らしました。
そしたら、急ぎでやらなくちゃいけないことなんて、ほぼゼロなんです。
それよりも、私が幸せに生きて、感覚的に自分のおもむく方向が見えて、その方向に進んで、もっと幸せになっていくことを積み重ねていくと、自然と周りの人も幸せに生きれることがわかってきました。
だから、私が今努力していることは「自由に生きること」「私らしく生きること」です。
これって、ゴールがないんです。
どこまで行っても自由な世界があるし、私の感じることも日々刻々と変わっていくから、それに併せていく必要があります。
最初に書いたことが、1ヶ月後には自由には見えない可能性だってあります。
だから、私が「自由に生きる」を日々研究するという、幸せに生きるための努力をしながら、クライアントさんにも一緒にその人にとっての自由、幸せを追い求めてほしい。
そのために、今日も私は自由に、私らしく生きていくのです。
✔公式LINE→https://lin.ee/tyHwQuQ
✔Twitter→https://twitter.com/tamenaocoach
【自己紹介】
逗子に住むライフコーチ。自由を目指して独立し、フリーでコーチとして活動しています。趣味は日本茶と水引のハンドメイド。逗子と鎌倉の自然の中を散歩すること。
真面目で繊細な人が軽やかに、自由に生きれることを応援。
しなやかに楽しく生きれるセッションを提供しています。