
転職に向け、生々しいお金の話をしようじゃないか
退職を決意した。
退職日は5/20にする。
逆算して考え、準備が整うのが最短でその日だから。
あと単純に「どうせならGW満喫してから辞めたいわ」という理由。連休で働かずとも給与が貰えるのは、きっとこれが最後だろう。
(前職も正社員だったのに、2連休すら病欠以外で取得した記憶が無い。どんだけブラックよ)
そして昨日から
「退職までに準備することを決めるweek」として、動き出しました。
この先のプランを立てていこう。
まずは、万が一のリスクを把握(考えたくないが)
「もしも転職活動が難航したら」←なんせコミュ障。
「もしもライター業に変化が生じたら」←安定とは無縁の仕事ゆえ、相応の覚悟は必要(震え声)
真っ先にやるべきことは
「生活防衛資金を、最低でも半年分用意」…これだ!
現在、単純計算で4割程度用意できる。
だがしかーし。この夏、私の愛車が初車検の予定。「社畜でも頑張ってるし」と、勢いで買った車。そう、調子に乗っていたんだ…。
あの時の私に「身の丈弁えろ!この営業所は来年閉鎖だよっ!」と、グーパンチしたい。
やっぱり、実質3割満たないかも(車検代は諸々含め最低でも25万前後)国保の分も今から準備しないと。はぁ、国保かぁ…←退職を躊躇った理由に、これもあるのよね。
あと3カ月で間に合わせる為にすべきことは、以下の通り。
☑株を売る&積立額の変更
・オルカン&sp500毎月の積立額を最低限まで下げる
・損切りする勇気が無かった、しょっぱい株を全て手放し現金に変えた(インドとか)日本株は高配当銘柄なので、引き続きホールド。
☑さらなる倹約
節約はあまりしたくない。
チマチマ節約するのは性に合わない。お得とかクーポンとか得意じゃない。時間をお金で買う生き方をしてきたし、多分この先も変わらない。収入が減ったなら、その分稼げばいい。単発でも、なんでも。
収入が不安定でも生きていけるように、まずは徹底的に無駄を省く。更なる生活費の見直しだ!
ちなみに、私は基本的に物欲がない。
昨年まで毎日仕事しかしておらず、洋服もバッグも、高い化粧品も。私には全く必要無かった(だからせめて、毎日乗る車くらいは…と冒険したのだ←アホ)
そもそも「街へ出ようかしら、ショッピングに行きましょう!(何その言い回し)」なんて暇は無かったし。
せいぜい、しまむらで肌着やストッキングを買い替える程度。…ウッカリと今、私の肌着がしまむらだと暴露してしまいましたね。誰得情報よ。本当にごめん。
とにかく、制服さえあれば良かった。あとは半年ごとに買い替えるハイヒール(履き潰すスタイル)
でもお金が貯まらなかった。それはなぜか?
以前消した記事に書いたけど…
主にお酒関連が原因でした。あの頃の私は、正しい飲み方ができず問題を抱えていた。
翌日が仕事だろうとお構いなし。
1人ではしご飲みも好きだったし、毎晩の晩酌だけで、1日数千円は使っていた。
醉うとフラフラとコンビニに行き、追加の酒と目についたものを買う。そんな感じで、湯水の如く使っていました。
後は…ストレスだろうけど「着る予定のない服」をポチポチしていた。いつか着るんだ!って。
着なかったし、本当はたいして欲しくなかった。
そんなわけで
基本的には今も質素な暮らしですが、より倹約に励みます。
閑話休題
☑派遣会社及び職安を探る
・やだなー怖いなー。ていうか考えたくないなー。
ねえ、ライター1本でどうにかなりませんか?(止まらぬ本音)調べたくないけど、いずれやる。3月までには!
そんな感じで。目標を立てました。
今日も仕事に専念します🥴
忘れた頃に、消した記事を書き直して再アップします。多分。
いいなと思ったら応援しよう!
