シェア
韓国・北朝鮮で最悪の売国奴と呼ばれる人物といえば李完用(イ・ワニョン)です。 李完用は朝…
ダマド・フェリト・パシャはオスマン帝国末期の政治家で、第一次世界大戦後に大宰相を務めまし…
ポーランドは中世には神聖ローマ帝国やロシアと対等に渡り合った東欧の大国でした。 しかし1…
インドネシアの歴史はおもしろく、帝国になって支配したこともあれば、帝国に支配されたことも…
一般的なトルコ人は非常に愛国心が強いです。 共和国の独立記念日には独立の父アタチュルク…
「お国柄」を知る方法は様々ですが、「英雄」と言われている人を調べてみることは一つ面白い…
国にはそれぞれ独自の歴史があり、独自の文脈があります。 その中で、その国では高く評価されてるけど他国にはあまり知られていない英雄という人物が必ずいます。 ローカルな英雄兵をピックアップするシリーズを書いていこうと思います。
宦官と言えば、宮廷に侍り皇帝や宮家一門の生活の世話をしたり、宮廷の各種運営をするのが仕事…
宦官とはご存じの通り、宮廷に仕える去勢をした男性のことです。 皇帝の身辺に侍り様々な世話…
2001年9月21日、911テロの十日後。 FBIはアメリカ国防省の傘下にあるアメリカ国防情報局のシニ…
世界史では、戦場で活躍した男勝りの女性エピソードには事欠きません。 本サイトでも何回か…
前記事では、ビザンツ皇帝の名君を紹介しました。 翻って今回は、歴代の悪帝をピックアップ…
ビザンツ帝国はいつから成立したか、というのは難しい問題です。 ディオクレティアヌス帝が…
現代の世界の科学者には女性は少なくありませんが、昔から多くの女性が活躍してきました。ラジウムを発見したキュリー夫人、世界初のプログラマー、エイダ・ラブレスなどが有名ですが、もっとたくさんの女性科学者がいます。