![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133221440/rectangle_large_type_2_041efc3e86af4bfea2ca2e0ce096dc02.jpeg?width=1200)
春色の山を探しに 2024年蝋梅(ロウバイ)から河津桜編
春色に染まる山を見るのが好きです。2024年の春が始まりました。花が咲く便りを聞くとワクワクしてきます。
まずは蝋梅という黄色い香りの良い梅の一種の花が咲き始め、その後白梅や紅梅、菜の花、河津桜と咲き出します。今年は暖冬の影響もあってか咲き始めが早まり、散るのも早いようです。
今回は2月に訪れた神奈川県松田町寄、二宮町吾妻山、松田山、湯河原梅林の写真を中心に載せてみました。春爛漫の景色を楽しんでいただけたらと思います。
神奈川県足柄郡松田市寄ロウバイ園
蝋梅という黄色い香りの良い花が一面に咲いている場所がある。寄(やどりき)ロウバイ園だ。地元の方々が平成16年に標高380メートル付近の荒廃農地を整備し、平成17年度寄中学校卒業生が250株のロウバイを記念植樹したのが始まり。250株から始まった寄ロウバイ園も今では3,000株2万本以上、敷地面積3,000㎡以上と日本最大級のロウバイ園となった。
晴れている日に行きたかったけど、タイミング合わず2月の初旬雨上がりの午後に出掛けた。これはこれで良き。人出も少なくゆっくり歩けたのも良かった。とても香りが良くて、本当に癒される。山の斜面が薄黄色に染まり、所々に白梅や早咲きの河津桜が咲き出してる様子に「寒いけど春が近づいているなぁ」と実感。
![](https://assets.st-note.com/img/1709213025629-bR9NZfPar7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709213123769-6VIgkPOTj6.jpg?width=1200)
お茶畑の後ろに河津桜が咲いているのが見えますでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1709425182460-qcCaoejypQ.jpg?width=1200)
懐かしい
![](https://assets.st-note.com/img/1709213228915-KyES9kLm8t.jpg?width=1200)
香りが本当にいい
二宮町吾妻山
ここは菜の花畑が有名だ。標高136mの山というより丘の上にある芝生広場からは富士山が見られるはず、なのだが、行った日は空が白く霞んでしまって残念ながら見えなかった。でも海はキラキラしていて綺麗だし、なんといっても菜の花畑が素晴らしい。菜の花に顔を近づけると、なんとなく香ばしい匂いがしてこの香りも好きだ。
吾妻山公園は芝生広場がひろがり、ローラー滑り台も楽しめ、小さな動物もいたりするので家族連れで賑わっている。四季折々の花が咲き、吾妻神社でお参りもでき、お散歩コースという感じだ。近くにはラディアン花の丘公園もあり、そこは河津桜が咲き始めていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1709214217125-YomZD0GfXn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709214219516-0BysGhfZ1Q.jpg?width=1200)
大山が良く見える
![](https://assets.st-note.com/img/1709214224729-5A1T5rQrOL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709214227696-sydwtyATI8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709426841991-ERRtMYYX3c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709214229963-uKfu13Mkht.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709214231646-F7TOGsQFtX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709214232910-hkIwPLR0tF.jpg?width=1200)
足柄郡松田町 あぐりパーク嵯峨山 河津桜
2月中旬、まつだ桜祭りが西平畑公園で開催されていた。天気の良い平日の休み、やるべきことは溜まっていたが、河津桜が満開とSNSで知り、これはもう行くでしょう!西平畑公園は平日といえども結構な人出だった。さらに奥に進み、坂を登るとあぐりパーク嵯峨山苑がある。そこは、桜も菜の花もより多く植えられている上に、散策路も複数あり見応えたっぷりだ。きた甲斐があったなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1709736020723-UNYdNou2oC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709213626217-cIkRcn2osS.jpg?width=1200)
ここは西平畑公園内
一旦園外に出て普通の舗装された坂道をかなり登ると、あぐりパークへ到着
![](https://assets.st-note.com/img/1709213620307-XnERxvvKQK.jpg?width=1200)
散策路がたくさんあって楽しい
![](https://assets.st-note.com/img/1709213604785-tV7VxaNy2I.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709213610153-J5pBz03S7u.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709213614140-ezM1xzMY4i.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709213629073-V7Z8L4SqUE.jpg?width=1200)
富士山も綺麗!
![](https://assets.st-note.com/img/1709213631093-mMc3ITjzty.jpg?width=1200)
高速道路も河津桜後しによく見える
![](https://assets.st-note.com/img/1709823220803-cSaSYfhtSd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709823269634-Uqy3CtUX0Y.jpg?width=1200)
さてまた降りてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1709213602285-JVfmWRlUzY.jpg?width=1200)
富士山がちょうどよく見える場所から
![](https://assets.st-note.com/img/1709213622748-4X432X3V6a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709213723233-5U1k1Ru16x.jpg?width=1200)
松田山と嵯峨山がピンク色になっているのが見える
湯河原 幕山
湯河原梅林では梅の宴が開催されていた。今年は開花が早く、2月下旬に行ったときには下の辺りの梅の花はすでに散り始めていた。なので山の色合いが薄めだが、それでも美しい。湯河原梅林から登る幕山は標高626m。案内板にはハイキングコースと書かれているが、頂上までは結構息があがるつづら折りの山道だ。でも時折木の間から見える海と真鶴半島見ながらゆっくり登ればやがて頂上へ着く。そして下りも同じ道を降りてくればまた海を見ながら降りて来られる。一周コースもあるのだけど、今回は眺望を選んで往復とも同じコースにした。梅が咲いたと聞くと登りたくなる山の一つ。
![](https://assets.st-note.com/img/1709214627296-fy2cL8NFmD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709214628922-mcJG5NHiYs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709214635048-mR0j4UyHpw.jpg?width=1200)
花びらがひらひらと舞う
これもお気に入りの一枚
![](https://assets.st-note.com/img/1709214631231-mHj65mREE2.jpg?width=1200)
登ってきた
![](https://assets.st-note.com/img/1709214632144-MH60FOi2Bz.jpg?width=1200)
色味が薄いがそれでも一面梅林なのは見応えあり
![](https://assets.st-note.com/img/1709214637613-BYzPYqA4BF.jpg?width=1200)
望む真鶴半島
降りてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1709214641085-MeUgOFOkVs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709214639128-PUVhv8Z7E1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709214647604-gOqY8P2C0g.jpg?width=1200)
やっぱり春はいいなぁ。ウキウキしてくる。
ソメイヨシノの開花も間近。
山がほんのり春色に染まる山桜が咲き出す季節ももうすぐ。
待つ楽しみがある幸せ。
最後までご覧いただきありがとうございました。
こちらは2023年の記事ですが良かったら。