見出し画像

2018年度版 #買ってよかったもの

ほかの方のこのタグを読んでいて、思わず欲しい!と思うものがいくつもあったので、思い付く範囲で個人的に買ってよかったものを書いてみます。

1) 満天社 ヘッドスパ ハンドプロ (ヘッドライン遠赤外線タイプ)


美容院に行くたびに「頭皮が固い、頭皮マッサージをして血行を良くしないと白髪が増えるよ」と言われ、美容院ではヘッドスパを受けるものの、日々の生活の中で子供を育てながらゆっくりセルフマッサージする余裕もないので、、、ネットで高評価だったこちらを購入。
湯船に浸かってる間に温まった頭皮にマッサージを数分やるだけでもスッキリして気持ちいいです。

以前通っていたマッサージのお姉さんには、「ストレスが溜まると顔周りの白髪が増えますよ」と教えていただきました。髪は女の命!

2) フィリップス ソニッケアー イージークリーン電動歯ブラシ


歯医者さんに通う時間とお金を考えると、毎日の歯磨きにお金をかけた方がコスパがいいんじゃないかと思い、以前からソニッケアーの上位機種 (定価2万円前後)を使ってました。しかし
・替えブラシが高い
・色んな機能があるけど大して使わない
・6年の間に2本本体が壊れた(壊れやすい?or 使い方が悪い…?)
ことから、こちらの必要最低限の機能だけついた安いものに変えました。
価格が1/4にも関わらず、磨き心地のよさ(手軽に歯がツルツルになる)に差はないのでとても満足してます。

3) コクヨ はさみ ハサミ サクサ グルーレス刃 黄 ハサ-P280Y 


切り心地のよいハサミを求めて、評判のよかったこちらを2本買いました。
満足してます。色も赤、白、黄、青、緑の五色から選べます。
ハサミの切れ味悪いとイライラしません?私だけ?(苦笑

少し価格が上がりますが、同じシリーズのチタン・グルーレス刃も気になります。

4) KISO 安定型ハイドロキノン2% 配合 ハイドロクリーム

しみ、ソバカス対策で散々美白化粧品やホワイトニング用のサプリメントなども試してきました。今まで散々、SK○やトランシー○、アスタリフ○などお高いホワイトニング化粧品を試し、トランシー○、ハイチオール○、ビタミン剤などの飲み薬を飲んでも大して変化を感じられませんでしたが、こちらは明らかにシミやソバカスが薄くなっていると実感できました。

ハイドロキノンは皮膚科でも美白目的に処方される成分です。
ハイドロキノンは人によっては刺激があったり赤くなったりすることもあるそうなので(それから皮膚科では濃度5%以上だと発ガン性がある可能性もあると指摘されています)、一番薄いこちらの2%から試してみると良いかもしれません。

※注意:使用後に紫外線を浴びると逆にシミが濃くなるそうなので、日中に使用する際はSPF20以上の日焼け止めで紫外線対策を必ずすること、または心配な方は夜のみご使用になることをお勧めします。分解しやすい成分なので、開栓後は冷蔵庫で保管し、早めに使い切りましょう。

5) あずきのチカラ 首肩用


肩こりと冷え性もあり、こちら愛用してます。電子レンジで温めることで繰り返し何度も使えるのも魅力。寝る前に使わないと次の日の朝の身体の重さが違うので、効果はありそうです。また姉妹品の蒸気アイマスクも愛用しています。

6) パックスナチュロン ハンドクリーム 70g


香料とハンドクリームのベタつき・ぬるつきが苦手なのですが、こちらは無香料でサラッとしたつけ心地なので気に入ってます。

7) マキタ スティック型コードレス掃除機 CL106FDSHW


絨毯メインのお宅では吸引力が物足りないかもしれませんが、フローリングなら十分です。コンセントを差し替える煩わしさから解放されるだけで、こんなに掃除が楽になるのか…!と感動しました。
ハンディクリーナーの手軽さで掃除機に近い吸引力、と言えば分かりやすいでしょうか?
紙パックなしがオススメ。
付属のフィルタよりもこちらの別売りの高機能フィルタの方が、フィルタの目が細かくて集埃能力も高いので、こちらも合わせて買うことをオススメします。

ダイソ○さんのものより安価で静かで軽いのもオススメ。
唯一の欠点はスタンドがないことで、我が家では電話台にフックを取り付けて、立たかけて使っています。


いま思い付いたのはこんな感じです。
また思い付いたら書くかもしれません。

#買ってよかったもの  #ズボラ家事

いいなと思ったら応援しよう!

藤凛子 (ふじりんこ)
もし記事を気に入って頂けたら、サポートして頂けるととても喜びます!

この記事が参加している募集