![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90138296/rectangle_large_type_2_481ec2f7b24b5ebfbd6c8fb97a0b16cf.png?width=1200)
離れ難いオアシス
![](https://assets.st-note.com/img/1667170683130-Be5UnaClx8.jpg?width=1200)
建長寺・円覚寺・寿福寺・浄智寺・浄妙寺。
室町幕府第3代将軍足利義満が、寺院勢力をコントロールしやすくするため、お寺を格付けし順序を決めました。これが鎌倉五山です。
浄妙寺は足利家ゆかりの土地に建てた菩提寺です。源氏と北条氏ゆかりの寺院の中で、唯一他家の足利家のものです。
今月の締め切りも終えて、この週末はのんびりと、友達や家族と鎌倉で過ごしておりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667171028574-zpr43RQCzD.jpg?width=1200)
浄妙寺の境内は大層広く、枯山水庭園とイングリッシュガーデンがあります。そして、イングリッシュガーデンを眺めながらアフタヌーンティーが楽しめる石窯ガーデンテラスは古い洋館を改築したものです。
残念ながら、12月いっぱいでレストランメニューは終わり、カフェになるそうです。この週末も満席状態でしたから、早めのご予約をお勧めします。
ゆったりとした時間が流れて、ここは穴場です。
![](https://assets.st-note.com/img/1667171842634-ZyRQh2PcE1.jpg?width=1200)
大学4年生の姪っ子は、いつの間にか私と目線が同じ高さになっていて、大人の女性になって行く。。車で駅まで迎えに来てくれるし、一緒にお酒も飲めるようになって、頼もしくなって行く。。
![](https://assets.st-note.com/img/1667172127827-D816DsiPDm.jpg?width=1200)
いい季節になりました。青空の下、よく笑った。
蝶々は一心不乱に(?)花の蜜を吸っていて、逃げる様子もない。
気持ちわかるよ。
離れがたい瞬間や場所が人生には点在している。しかし、この体は動くように設計されていて、立ち止まってはいられない。
私も、楽しい時間を過ごせて心の栄養補給も満タン。
これで年末まで走れそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1667172500083-vjrycADIQb.png?width=1200)