![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129943556/rectangle_large_type_2_e0c044be0bc2efbbb039358e12526d76.png?width=1200)
子育てと自分育ては似ているのかもしれない。
子育てのこと、家族のことで悩んで苦しんでいるあなたへ。
下記動画、ひきこもりをつづける息子に対して、
゛一人でも困らないように、生きていけるようになって欲しい。゛
そんな親としての願いから始まります。
2:30〜核心に迫った問いかけが始まります。
https://youtu.be/p05FIrEVA7k?feature=shared
「お母さんにとって、お母さんの理想通りになっていない息子は問題で、理想通りになっている姉はOKなのか。」
母:いや、姉に対して助言しすぎているという自覚はあります。
「助言になっていれば、子供は苦しまない。苦しんでいる場合は、それは助言ではない。嫌なことを嫌だと言える息子はまだいい。嫌なことを嫌だと言えない姉が本当は問題で、苦しんでいる子なんです。」
自分を犠牲にして働く。
子供のために自分を犠牲にする。
離婚したことへの罪悪感。
子供は親が思っているよりも親の在り方を見ている。
親も自分を見つめ直し、自分を育てる努力が必要。
コントロール、主従関係、与えすぎなどの問題もある。
母親としての理想。
子供に求める理想。
思い悩む母親。。。。
そんな母親に、自分を見つめ直す方法を教える塾長。
ジョハリの窓。
自分が4つの窓に分かれているとする。
私ってどんな人?ってヒトに聞いてみると、
自分は知らないけど他人は知っている自分を知る。
そうすると、私本当はそうじゃないんだけどな。。。といった具合に、自分しか知らない自分を知る。
知れば知るほど楽になる。
![](https://assets.st-note.com/img/1707143274455-0iNXX9IM9p.jpg?width=1200)
子供にも親にも、真剣に愛を持って向き合う姿がとても素敵だと感銘を受けました。
生き方見直すところ〜粋塾
引きこもり、ニート、家庭内暴力、全寮制の自立支援施設です。
Lokoも生き方見直すところではありますが、自分を知って、自分を育てたいという方をサポートしています。
自分らしく、そして楽に生きるために。
Loko塾 たまひろ