![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105045727/rectangle_large_type_2_789a6a9391d55c9b233750887f872d68.png?width=1200)
Soucetreeでコミットを取り消す方法(push前)
今回が、うっかりブランチ切るのを忘れてdevelopブランチでコミットしてしまったので、その時の対処法を備忘録として残しておきます。
push前であればgit recetでやりましょう。
1.xxx(ブランチ名)をこのコミットまで戻すを選択
取り消したいコミットの1つ前を選択して右クリック
xxx(ブランチ名)をこのコミットまで戻すを選択
![](https://assets.st-note.com/img/1683522877668-jo2bI9HpF2.png?width=1200)
2.Mixedを指定
3下記のようなダイアログボックスが出るので、モードはMixedを指定してOK。
ちなみに、softだとコミットメッセージだけ修正できる。
![](https://assets.st-note.com/img/1683523105568-loCARcCH9D.png)
これだけです。
手順としては簡単だけど、滅多にコーディングしない方は、つい忘れてしまいがちですよね。。
ちなみに、push前であれば、ローカルのdevelopブランチを削除して、リモートから持ってくるのもありです!
おまけ:ローカルのdevelopブランチ一旦削除して再度リモートから持ってくる方法
適当なブランチに切り替えてから、developを右クリックで「developを削除」を選択して一旦削除。
![](https://assets.st-note.com/img/1683523762243-02XAXDSFqJ.png)
基本的には何もチェックなしで「OK」で良いです。
エラーメッセージが出るようなら「強制的に削除」にチェックして「OK」でも大丈夫です。
ただし、リモートブランチ[origin/develop]を削除は絶対チェック入れないでください!リモートが消えちゃいます!!
![](https://assets.st-note.com/img/1683525897738-VqhViEZDU8.png)
その後、リモートリポジトリをdevelopをダブルクリックしてチェックアウトすると、ローカルリポジトリにdevelopブランチが復活します。
![](https://assets.st-note.com/img/1683527615238-I6ldbo2v3e.png?width=1200)