
おばんざい屋2023年10月-11月
10月~11月もおばんざい活動をいろんな場所でさせてもらい、この創作活動の時間がとても楽しいし不可欠になっているな。
10/22 おばんざいと日本酒や@bonus track
この日は秋の食材を味わい、物語を体験できる場所になった。


さつまいものチャート紹介/食用キノコと毒キノコ/鯖缶ショック
10/31スナック
歌舞伎町に、豆腐屋・土佐屋さんの豆腐を出す隠れ家バー・倉庫0がある。餃子世界の方がディレクションをされている場所だ。ディレクションに携わりギャラリー作りを行なっている友人に誘ってもらい、ここで1日スナックをさせてもらった。
この日のメニュー
・鶏そぼろあんかけ
・麹納豆
隣は音楽イベントをしていて朝まで爆音が鳴り響いていただろうけれど、そんな場でも出汁の優しい匂いは「いい匂い」って安心してもらえるし、お酒で疲れた胃と身体に一番優しく染み渡るのはこういう出汁だね。
音楽イベント周りのフードといえばハンバーガーやタコスみたいに眠気が覚めて気分が上がるアッパーなフードが多い中、おばんざいという安心して眠たくなるご飯を出す機会になって嬉しかった。
11/13 HOME PARTY @NOON

センスのいい友達がいる。食事やお酒どんなものも受け入れて楽しんで、インテリアや服も楽しむような子。その子が、”ホームパーティ”のようなイベントを開くということで、ごはん担当をさせてもらったよ。
NOONはニューアジアンスダンダードをコンセプトに掲げるお店。初めて行った時にマッコリを飲んだのだけどいくらでも飲める。微発泡した濁酒みたいって思った。
そんなナチュールワインを出すお店だったら、「ワインに合う和食」を出したいなと。和食の楽しみが広がるといいなとも思ってた。
●メニュー
・おばんざいの詰め合わせお弁当
そぼろご飯/出汁おあげの卵包み/さつまいもの甘露煮/かぼちゃのポテトサラダ/茄子とパプリカの煮浸し/ラディッシュとししとうの出汁炒め/柿
・和の素材ピンチョスを出したよ🍚
1.せりとチーズの豚巻き
2.柿/チーズの味噌漬け/生ハム/大根の漬物
3.巾着たまごおでん(ラストの時間ちょっとだけ)
巾着たまごは素敵なお豆腐屋さんで買ったよ。今回の地産地消ポイント。


こうやっていろんな場所でいろんな人と空間を作ることで、食に触れることで、さらに奥深い食文化の世界に興味を持ったり、社会・アート・自然・音楽・インテリアとか他のジャンルのことを知ったりと、世界観が広がる体験を作り出したいなあと。改めて思ってます。
いいなと思ったら応援しよう!
