
No.175|わからないから、いくんです
2023年6月29日 たまちゃんの「いつか何ものかになる道」 No.175
当ブログは、30代後半の元ポンコツのサラリーマンが何ものかに変化変容を果たす過程をリアルに発信します。
ーーーーー
■間違いたくないVS新しいお店に行く
皆様は食に関して、冒険するタイプでしょうか。
それとも、冒険しないタイプでしょうか。
食に興味がない方もいらっしゃる一方、せっかく食べるからには、一食一食を大事にしたい、そのように考えられる方もいらっしゃいます。
私は食事に関していえば保守的です。
食で失敗するのが嫌だから、新しいお店にもあまり行きたいと思わないタイプでした。
間違いないお店で、間違いのない注文(唐揚げ定食)。
とはいえ、ストレングスファインダーで「収集心」が上位5つに入っている通り、行ったお店をコレクションするのが好きなんです。
この時に、「間違いたくないVS新しいお店に行く」の葛藤が生じます。
新しいお店に行くといっても、何の情報もなく直感でお店を選ぶといったことはせず、食べログでチェックしているお店から選ぶという超安パイなやり方を取っています。
このVSの勝率ですが、間違いたくないの方が強く、間違いたくないが大体8勝2敗くらい。
新しいお店にはたまに行く程度でした。
ただ、最近は意識的に新しいものにチャレンジしようと考えているからか、当noteでも書いているように「わからないからやってみる」精神が根付いてきているからかもですが、新しいお店に行くのに今までよりも心理的なハードルが下がってきています。
■カレーそば
今日は、久しぶりに事務所に出社し、以前からチェックしていた駅前の蕎麦屋さんに行ったのですが、この蕎麦屋さんはカレーそばで有名な老舗。
以前の感覚だと、他にも選択肢がある中、貴重な一食を「カレーそば」にするという決断はなかなか難しかったんです。
「麺を食べるなら、好きなラーメンを食べたい。」
「カレーを食べるなら、普通にカレーを食べたい。」
その結果、「今日はやっぱ行くの止めておこう」となり、自分に言い訳をして別の飲食店に行っていたことでしょう。
しかし、今日はそんなこともなく、「行ったことがない、食べたことがないからこそ、行ってみよう」という感じで、カレーそばの蕎麦屋に入りました。
5分ほどでサーブされたカレーそばですが、とろみが半端なくて、はしが立つレベル。
30度近い気温の日にいただく食べ物ではないですが、逆に新鮮で満足しました。
感覚的には、今や「間違いたくない」の3勝7敗くらいにはなってきており、新しいことにチャレンジする訓練はできてきているように思います。
引き続き、負けることなく、ストレッチゾーンに出ることを意識的に行っていきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
明日も「即断・即決・即実行」「わからないからすべてやる」「二度手間万歳!三度手間最高!」「評論家ではなく実践家であれ!」でいきます!
●本日のまとめ
最近では「わからないからやってみる」精神を意識的に持つようになり、新しいお店への心理的ハードルが下がりつつある。以前よりも新しいお店にチャレンジする割合が増え、進歩を感じている。
今後も「間違いたくない」安全ゾーンに留まることなく、ストレッチゾーンへと進むことを意識的に行っていく。